8面 区の手続きや催し物の問い合わせ、がん検診の申し込みは、はなしょうぶコール 電話6758−2222 午前8時〜午後8時 年中無休 ファクス6758−2223 電話番号の表記のない記事に関する問い合わせは、はなしょうぶコールへお問い合わせください。 葛飾区ホームページ http://www.city.katsushika.lg.jp タイトル 在宅での医療行為によって出る廃棄物は、適正にごみ出しをお願いします  病気やけがのため、ご自宅などで治療を行った後に出る注射針や血液などが付いた物が資源として出されていることがあります。誤ったごみ出しは思わぬ事故や感染につながります。ごみは適正に出しましょう。 【担当課】清掃事務所 電話(3693)6113 脱脂綿やばんそうこうなど 血液などの体液が付いた物は新聞紙などに包んで、「燃やすごみ」の日にお出しください。 (使用した脱脂綿・ガーゼ・ばんそうこうなどは、新聞紙などの紙に包んで出しましょう) チューブや点滴バッグなど、プラスチック製の容器 プラスチック製の物・プラマークが付いている物は「燃やすごみ」の日にお出しください。 (チューブや点滴バッグ) 注射針 医師の往診による物は、医師が持ち帰ります。薬局で購入した物は、注射針回収薬局から渡される専用容器に入れ、薬局に戻してください。 タイトル かつしかの暮らしと文化 167 かつしか戦国絵巻(2)― 国府台合戦と葛西城 ―  大永4〜5年(1524〜5)にかけて、江戸・岩付(槻)両城が北条氏によって攻略され、葛西城(現在の葛飾区青戸)は南関東最南端に唯一残る上杉氏の城となりました。  葛西城が落ちれば、上杉氏は要所である海と連絡する臨海部を失うとの危機感から、必死の防衛の末、北条氏からの攻撃を何とかしのぎ切りました。  さらに上杉氏は、北武蔵(現在の埼玉県)に侵攻した北条氏に対抗するため、甲斐の武田氏、房総の真里谷(まりやつ)武田氏、安房の里見氏と連携を図り、北条氏包囲網を形成して反攻を開始。次第に形勢を挽回していきます。  そのような中、天文6年(1537)に上杉氏では上杉朝定(ともさだ)が家督を継ぎます。  北条氏は、その期に乗じて攻勢をかけ、上杉氏の本拠の河越城を攻略、北条氏綱(うじつな)は河越城に三男の為昌(ためまさ)を城代として任命し、上杉氏の反撃に備えさせます。  翌天文7年(1538)、上杉朝定は河越城奪回のため進撃しますが、北条氏綱はこれを迎撃、逆に葛西地域に進攻し葛西城を攻略します。これによって上杉氏は本拠の河越城だけでなく、葛西城も失い、北武蔵地域に追い詰められてしまいます。  一方、大永から天文の初めにかけて「関東の将軍」と呼ばれる足利尊氏(たかうじ)の血筋を引く古河公方家では内部抗争が起こり、真里谷武田氏と里見氏に擁立され上総地域を拠点とする小弓公方(おゆみくぼう)足利義明(よしあき)が古河公方家と敵対します。  天文7年、義明は里見氏とともに、古河公方三代足利高基(たかもと)と四代足利晴氏(はるうじ)の重要拠点である関宿城(せきやどじょう)攻略のために北上し、市川市の国府台辺りまで進撃します。  この動きに対抗し、晴氏は北条氏に、足利義明・里見の軍勢への攻撃を要請します。北条氏はこれに応え、両軍が激突し、戦いの末、大将の義明と嫡子の基頼(もとより)は討ち取られ、里見勢は敗走します。この戦を第一次国府台合戦と呼び、これにより古河公方家の内部抗争は収束します。  勝利を収めた北条氏は、葛西地域への支配力を強めるとともに、古河公方家へ接近を図ります。その頃、北条氏綱は、足利晴氏から関東管領に任命され、天文8年(1539)には氏綱の娘、芳春院殿(ほうしゅんいんでん)と晴氏との婚約が成立します。これにより北条氏は名門古河公方家の外戚となり、古河公方に次ぐ地位を築くことになります。  天文12年(1543)には、晴氏と芳春院殿との間に、梅千代王丸(うめちよおうまる)が誕生。  天文20年(1551)には葛西城に移り、天文22年(1553)には、古河公方家の五代として家督が梅千代王丸に譲られ、梅千代王丸は弘治元年(1555)に元服して室町幕府将軍足利義輝(よしてる)から一字を拝領し、 義氏(よしうじ)と名乗ります。義氏が葛西城を退去する永禄元年(1558)まで、義氏は葛西様と尊称され、葛西城は古河公方の御所(ごしょ)として、東国における戦国の情勢の鍵を握る重要な城郭として注目を集めました。  (郷土と天文の博物館) 家督…家を継ぐべき人。あとつぎ。 タイトル 官公署だより 自衛隊採用説明会 【日時】8月29日(金)・30日(土)13〜17時(入退場自由) 【対象】高校生・専門学生・大学生 【会場・問い合わせ】新小岩募集案内所(東新小岩1−3−4塚原ビル3階) 電話(3696)3537 公開講座 旋盤実習 デスククリップの製作 【日時】10月4日(土)10時〜15時45分 【定員】6人 【費用】1600円 【申込方法】往復ハガキに住所・氏名・年齢・性別・電話番号を書いて、9月15日(月・祝)まで。 【会場・申し込み・問い合わせ】 〒125−0035 南水元4−21−1 都立本所工業高等学校 電話(3607)4500 岩手県U・Tターンフェア 【日時】8月24日(日)13〜16時 【会場】秋葉原UDX Gallery4F(秋葉原駅電気街口) 【対象】岩手県内企業への就職をめざす社会人・学生 【問い合わせ】(公財)ふるさといわて定住財団 電話019(653)8976 千葉大学園芸学部公開講座旬の野菜でピザを作ろう 【日時】9月13日(土)13時30分〜16時30分 【対象】小学4〜6年生20人 【費用】500円 【申込方法】ハガキに住所・氏名・電話番号を書いて郵送(先着順)。 【会場・申し込み・問い合わせ】 〒271−8510 松戸市松戸648 千葉大学園芸学部学務係 電話047(308)8712 タイトル 区役所本庁舎開庁 月〜金曜日/午前8時30分〜午後5時 延長・日曜開庁 水曜日/午後7時30分まで 第4日曜日/午前9時〜正午 戸籍・住民登録など一部の業務取り扱い。詳しくは、はなしょうぶコールへ電話6758−2222