1面 広報かつしか 平成27年3月5日号 〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 電話3695-1111 はなしょうぶコール 電話6758-2222 午前8時~午後8時 年中無休 葛飾区ホームページ http://www.city.katsushika.lg.jp 区公式ツイッター @katsushika_city タイトル 備えて安心~いざというときのために~ 東日本大震災発生から4年。もしかしたら防災への意識が薄れてはいませんか? 近い将来発生するといわれている首都直下地震をはじめ、私たちはいつ災害に見舞われるか分かりません。 あなたや大切な人を守るために、日頃からの備えが大切です。 【担当課】防災課 電話5654-8224 事前の備えが肝心です! 多くの方が津波によって亡くなった東日本大震災とは異なり、都市型災害の阪神・淡路大震災では、多くの方が震災直後、自宅の倒壊や家具の転倒などで亡くなりました。 阪神・淡路大震災の死亡原因(国土交通省近畿地方整備局「阪神・淡路大震災の経験に学ぶ」) 窒息・圧死77% 焼死・熱傷9% その他14% 首都直下地震の葛飾区被害想定でも、死亡原因のほとんどが揺れ(圧死)と火災(焼死)とされています(平成24年4月東京都公表)。 しかし 5人に1人は何の備えもしていない! 問題、日頃行っている防災対策は? ▽食料や飲料水、医薬品などを入れた。非常用持ち出し袋を用意している…49.1% ▽家具などを固定し、転倒防止を行っている…38.6% ▽家庭内で災害時の連絡方法や避難先を話し合っている…28.7% ▽特に何もやっていない…20.6% (第14回葛飾区世論調査 調査報告書(平成25年12月)) 地震に強い家に! ■ブロック塀など家の外部の点検・補修 ■家具や家電製品への転倒・落下防止器具の取り付け ■出入り口付近や、寝室・子ども部屋には大きな家具を置かない ■窓や食器棚などにガラス飛散防止フィルムを貼る ■食器棚などの扉にストッパーを取り付ける ■台所などに住宅用消火器を設置 ■浴槽の水は常にためておく(消火・生活用水) ご利用ください ▽昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅は、耐震診断・耐震改修を行いましょう(各種補助制度があります)。【担当課】建築課 電話5654-8552 ▽高齢者世帯などを対象に家具の転倒防止器具の取り付け事業を平成27年度から開始する予定です。【担当課】防災課 電話5654-8224 家族で話し合っておこう! ■避難場所とその経路 ■災害発生時の連絡方法 ■「災害用伝言ダイヤル171」の使い方 ▽わたしの便利帳(平成24年10月発行)4~13ページ「家庭の防災マニュアル」も併せてご覧ください。 備蓄を万全に! 上下水道や電気、ガスなどのライフラインの寸断に備え、家庭や事業所では1週間分の食料や飲料の備蓄が望まれます。→「ローリングストック法」をご活用ください  日常生活の中で食材を多めに常備して、使いながら備える方法です。 ■非常食 ■飲料水(1人1日3リットル) ■簡易(携帯)トイレ ■懐中電灯・電池 ■ライター・マッチ・ろうそくなど ■携帯ラジオ ■カセットコンロ・ボンベ ■衣類・タオル類 ■防災頭巾またはヘルメット ■軍手・マスク ■常備薬・救急用品 ■簡易毛布やアルミ製のシートなどの防寒用品 あなたの家庭に応じた物品を、いざというときに持ち出せるよう準備しておきましょう。 乳幼児がいる家庭 ■ミルク類・哺乳瓶 ■おむつ ■おんぶひも 高齢者や障害のある方がいる家庭 ■看護・介護用品 ■大人用おむつ ペットがいる家庭 ■ペットフード・飲料水 ■トイレ用品 ■ペット用のケージ(籠) 避難の際には、母子手帳や障害者手帳などもお忘れなく! いつ・どこで被災するか分かりません! 職場で被災することも想定し、歩きやすく、底の頑丈な運動靴と服装・非常 食などを用意しましょう。 日頃から訓練に参加しよう!  東日本大震災の教訓から、災害時に行政に頼るだけでなく、区民を中心に避難所の開設ができるよう、6つの自治町会、新小岩南地域まちづくり協議会などで構成する新小岩地区地域防災会議で、防災訓練が行われました。 参加者の声 小松中学校PTA会長の鈴木さん 訓練を体験したことで実際の全体的な流れをつかめて良かったです。 新小岩第二町会の皆さん 何かあったときはすぐに行動できるよう、次回の訓練も頑張りたいと思います。 新小岩第一自治会の佐藤さん 訓練を重ねて、いざというときに大切な人を守りたいと思います。 訓練の様子がご覧になれます! 【放送】J:COM 東葛・葛飾(地上デジタル放送11チャンネル) 【番組名】防災広報番組「どうする?!避難所の開設・運営」 【日時】3月1日(日)~ 31日(火)午後3時~3時15分  番組は葛飾区公式YouTubeチャンネルでもご覧になれます。 注意!J:COM 東葛・葛飾の視聴には事前の加入が必要です。 【問い合わせ】J:COM 東葛・葛飾 電話0120-914-000(午前9時~午後6時)