紙面上では市外局番03の表記を省略しています。 「全○回」とある講座は、全ての日程に参加してください。費用の記載がない事業は無料です。多数抽選の記載がある事業は、定員を超えた場合抽選します。ハガキ、ファクスによる申し込みは原則1人1枚です。詳しくは区ホームページをご覧になるか、お問い合わせください。 タイトル 夏休み期間中の一時学童保育入会を受け付けます 【対象】夏休み期間に保護者、同居者などが仕事(短時間就労も含む)や病気などで保育できない小学1〜6年生のお子さん 障害のあるお子さんは、医療行為を必要とせず、集団生活が可能な方で以下のいずれかに該当する方  ▽特別支援学校、特別支援学級に在籍している方  ▽愛の手帳、身体障害者手帳をお持ちの方  ▽心身の発達に気になる点があり、医師の診断により特別な配慮が必要である方 【入会期間】7月22日(水)〜8月31日(月)(日曜日を除く) 【利用時間】午前8時30分〜午後6時(延長利用は午後7時まで) 【入会できる施設】 一時学童実施クラブ一覧(★は夜7時までの延長実施あり) 青戸クラブ 青戸3‐10‐5 電話3602‐0221 青戸中央クラブ 青戸6‐16‐12 電話3604‐6306 西奥戸クラブ 奥戸1‐12‐1 電話5698‐1704 南奥戸クラブ 奥戸2‐30‐11 電話5698‐1707 東奥戸クラブ 奥戸4‐20‐11 電話5698‐1705 末広クラブ 金町5‐4‐1 電話5699‐1275 鎌倉クラブ 鎌倉2‐6‐20 電話5694‐2292 亀有クラブ 亀有1‐17‐5 電話3604‐7756 柴又クラブ 柴又2‐4‐5 電話5699‐1257 新柴又クラブ 柴又5‐33‐8 電話5694‐2982 ★白鳥クラブ 白鳥3‐32‐6 電話3602‐3452 高砂クラブ 高砂5‐6‐7 電話3627‐6948 宝町クラブ 宝町1‐5‐1 電話5698‐1703 梅田クラブ 立石3‐26‐10 電話5698‐1701 中道クラブ 西亀有1‐2‐7 電話3604‐6561 西亀有クラブ 西亀有4‐24‐1 電話5616‐1776 ★西新小岩クラブ 西新小岩4‐33‐2 電話3691‐3142 幸田クラブ 西水元2‐16‐10 電話5699‐1244 東金町クラブ 東金町5‐22‐18 電話5699‐1314 東堀切クラブ 東堀切2‐20‐8 電話3602‐6808 ★新水元クラブ 東水元3‐5‐7 電話5699‐1260 ★渋江クラブ 東四つ木2‐15‐11 電話5698‐1702 堀切クラブ 堀切1‐9‐18 電話5698‐1706 花の木クラブ 南水元3‐7‐1 電話5699‐1298  私立学童保育クラブでの実施については、区ホームページ(トップ→施設案内→子育て施設→私立学童保育クラブ)をご覧になり、各クラブへ直接お問い合わせください。 【定員】 各クラブ1〜5人 【使用料】 6,000円(別途、おやつ代・教材費が掛かります)  午後7時までの延長を希望する方は、別途、延長使用料が1週間当たり250円掛かります。 【必要書類・申請方法】 入会申請書に勤務証明書など就労・疾病状況を証明する書類を添えて、持参してください。 【受付期間】6月15日(月)〜29日(月) 【申請書配布・受付場所】区立学童保育クラブ・子育て支援課(区役所4階401番)  申請書は区ホームページからも取り出せます。 【担当課】 子育て支援課 電話5654-8278 子育て・子ども タイトル お父さんと子どもの1日わくわくセミナー  父と子で協力して、3種類のロボットを工作します。 お父さんはワーク・ライフ・バランス講座、子どもは夏休みのおやつも作ります。 7月19日(日)午前10時〜午後4時30分 小学生のお子さんとその父親20組(2人1組) ▽父と子のロボット工作/長濱峻介氏(早稲田大学グローバルロボットアカデミア研究拠点菅野重樹研究室)他▽ワーク・ライフ・バランス講座/田中俊之氏(武蔵大学社会学部社会学科助教)▽子どもおやつ教室/森永乳業株式会社エムズキッチン講師 1400円程度 エプロン・バンダナ・タオル(子どものみ)、昼食・飲み物 往復ハガキに「父子わくわくセミナー」・住所・氏名・電話番号・お子さんの氏名(フリガナ)・学年を書いて、6月22日(月)(必着)まで(多数抽選)。 〒124‐0012立石5‐27‐1ウィメンズパル内男女平等推進センター 電話(5698)2211 タイトル 日光林間学園 カヌーチャレンジ キャンプ参加者募集  中禅寺湖でカヌー体験や野外炊事などを行います。  詳しくは、日光林間学園ホームページ(http://katsushika‐nikko.info)をご覧になるか、お問い合わせください。 8月7日(金)〜9日(日)(2泊3日)。集合・解散/葛飾区役所。宿泊場所/日光林間学園(栃木県日光市花石町2067‐1) 小学4年生〜中学2年生40人 区内在住/1人3万3千円(6食付)、区外在住/1人3万3500円(6食付) 往復ハガキに「カヌーキャンプ」・住所・保護者と参加者の氏名(フリガナ)・学年・電話番号を書いて、7月1日(水)(必着)まで(多数抽選。3人まで応募可。) 〒158‐8509世田谷区用賀4‐10‐1 株式会社東急コミュニティーエリアサービス部キャンプ係 電話(5717)1514 学校施設課 催し タイトル 農業交流市  区内で生産された小松菜など、朝採りの葛飾元気野菜を販売します。 6月6日(土)午後2時から(売り切れ次第終了)。直接会場へ。 郷土と天文の博物館(白鳥3‐25‐1) 電話(3838)1101 タイトル 花菖蒲展 花菖蒲の展示 6月4日(木)〜18日(木)午前9時〜午後8時(18日は午後3時まで) 花菖蒲の株(苗)の配布 7月3日(金)午前10時から(先着100人) 主催/青戸地区まちづくり懇談会 いずれも 青戸地区センター(青戸5‐20‐6) 電話(3601)7441 タイトル 第50回 まんだら出前寄席 6月14日(日)▽受付/午後0時40分▽セレモニー/午後1時30分▽開演/午後2時 鎌倉小学校体育館(鎌倉4‐24‐1) 400人 千円 出演/三遊亭小遊三師匠他 (一社)葛飾区観光協会鎌倉支部 電話(3672)2046 観光課 タイトル 銭湯でフルート演奏を聴きませんか  唱歌などを演奏します。  70歳以上の方が区内の銭湯を1回230円で利用できる「くつろぎ入浴事業」のPRイベントです。 6月21日(日)午後1〜2時(午後0時30分開場) 第一日立湯(亀有5‐48‐12)駐車場はありません。 区内在住の方20人 6月8日(月)午前9時から電話で(先着順)。 高齢者支援課 電話(5654)8259 タイトル 葛飾区立特別支援学級連合体育祭・運動会が参観できます 区立中学校特別支援学級連合体育祭  区内7校の特別支援学級の生徒による体育祭です。 6月19日(金)午前10時〜午後3時 区立小学校特別支援学級連合なかよし運動会  区内8校の特別支援学級の児童による運動会です。 6月20日(土)午前9時40分〜午後0時30分 いずれも 総合スポーツセンター(奥戸7‐17‐1) 指導室 電話(5668)7601 講座・講演会 タイトル イネ科花粉症学習会  夏の花粉症の原因となるイネ科植物の見分け方や対処法を学びます。 6月14日(日)午前10時〜正午(雨天中止)。直接会場へ。 観光文化センター(柴又6‐22‐19) 50人程度 中山啓子氏(イネ科花粉症を学習するグループ代表) 帽子 環境課 電話(5654)8227 タイトル 中央・立石図書館 ビジネス相談会  中小企業診断士が起業・経営改善などの相談に応じます(1人1時間程度)。 中央図書館(金町6‐2‐1) 7月18日(土)、8月15日(土)午後1時30分〜5時30分 中央図書館 電話(3607)9201 立石図書館(立石1‐9‐1) 7月5日(日)、8月2日(日)午後1時30分〜5時30分 立石図書館 電話(3696)4451 いずれも 各日6人 共催/東京都中小企業診断士協会 6月7日(日)午前9時から電話か窓口で(先着順)。 タイトル ニート・ひきこもり 若者の社会参加応援  区民大学単位認定講座。  社会参加に苦しむ若者について、具体的な分析と支援方法をお話しします。 7月4日(土)午後2時〜4時30分 亀有地区センター(亀有3‐26‐1リリオ館7階) 100人 斎藤環氏(精神科医師) 共催/かつしか子ども・若者応援ネットワーク 往復ハガキに「若者応援」・住所・氏名(フリガナ)・年齢・電話番号・講師に質問のある方は質問内容を書いて、6月25日(木)(必着)まで(多数抽選)。 〒124‐8555葛飾区役所生涯学習課 タイトル 企業採用担当者向けセミナー  パートタイム労働法の改正点など、最新の労働法令のポイントを解説します。 7月22日(水)午前10時〜正午 区内に事業所か就業先がある企業の人事・総務・経営管理部門担当者20人 6月8日(月)午前10時から電話で(先着順)。 しごと発見プラザかつしか(青戸7‐2‐1テクノプラザかつしか内) 電話(5680)8765 産業経済課 タイトル 就職支援出張相談会  キャリアカウンセリングと仕事紹介を行います。  雇用保険受給中の方には、求職活動の実績となる証明書を発行します。 6月24日(水)午前9時30分〜午後4時50分 亀有地区センター(亀有3‐26‐1リリオ館7階) 区内在住の方10人 6月8日(月)午前10時から電話で(先着順)。 しごと発見プラザかつしか 電話(5680)8765 産業経済課 タイトル 毎月10日は「ノーテレビ・ノーゲームデー」です。 テレビやゲームを休み、家族で会話や触れ合いの時間をつくりましょう。 【担当課】 地域教育課 電話5654‐8589