タイトル 振り込め詐欺被害防止用 自動通話録音機を無償で配布します 【機器の特長】 警告メッセージと録音機能により、犯人に通話を断念させます。 警告メッセージ  かかってきた電話に対して、呼び出し音が鳴る前に次の警告メッセージが自動的に流れます。 「この電話は、振り込め詐欺等の犯罪被害防止のため、会話内容が自動録音されます。これから呼び出しますので、このままお待ちください。」 録音機能  受話器で応答したときから自動で録音を開始し、電話が終了した時点で停止します。最大で60時間または約2,000件の録音データが保存できます。 【機器の概要】 ▼大きさ 縦10p×横12p×厚さ3p ▼取り付け方法  モジュラーケーブル(電話回線)を電話機から抜いて録音機に差し込み、録音機付属のケーブルを電話機に差し込みます(申込者が取り付け)。 ▼対応電話機種  ほとんどの一般家庭用電話機に対応しますが、一部の電話機には対応できない場合があります。詳しくはお問い合わせください。 ▼維持管理  年間323円程度の電気料金が発生します(申込者が負担)。 【対象】区内在住でおおむね65歳以上の方が居住する世帯 200世帯(1世帯につき1台) 【申込方法】 パンフレットに同封の申込書を6月8日(月)〜26日(金)までに持参、郵送かファクスで(多数抽選)。 【パンフレット配布場所】危機管理担当課(区役所6階604番)・防災課(区役所5階503番)・区民ホール(区役所2階)・高齢者支援課(区役所2階201番)・広報課(区役所2階211番)・区民事務所・区民サービスコーナー・シニア活動支援センター(立石6-38-11)・図書館 【録音機引き渡し期間】 6月29日(月)以降、配布が決定した方に、録音機の引き渡し日や引き渡し場所、引き渡しに必要な書類などをお知らせします。  引き渡し日は次の日程のいずれかになります。引き渡し日は選択できません。 ▼7月上旬 ▼8月上旬 ▼9月上旬 【申し込み・担当課】 〒124-8555葛飾区役所 危機管理担当課(区役所6階604番) 電話5654-8478 ファクス5698-1503 タイトル 6月は食育月間 毎月19日は食育の日  皆さんに食育への関心を高めていただくために、区では食育月間にさまざまな取り組みを行います。 【担当課】 健康づくり課 電話3602‐1268 食育に関するパネル展示  区の食育の取り組みなどを紹介します。 【日程・会場】 ▼6月15日(月)〜23日(火)区民ホール(区役所2階) ▼6月23日(火)まで 消費生活センター(立石5‐27‐1ウィメンズパル内) ▼6月24日(水)まで 中央図書館(金町6‐2‐1) 食育に関する絵本の読み聞かせ(直接会場へ) 【日時】 ▼6月18日(木)午前10時30分〜11時・午後3時30分〜4時 ▼6月19日(金)午後3時30分〜4時 ▼6月20日(土)午後2時30分〜3時  6月20日(土)は東京聖栄大学の学生が絵本の読み聞かせをしてくれます。 【会場】中央図書館(金町6‐2‐1) 【対象】小学生以下のお子さんと保護者 食育に関する本の特集コーナー 【日程】 6月24日(水)まで 【会場】 各図書館 現在218店! 食育サポート店募集  食や健康に関する情報メモ「かつしか知っ得メモ」をお店に掲示していただきます。  申込方法など詳しくは、健康づくり課までお問い合わせください。 【対象】区内の飲食店・惣菜などの販売店 20店程度 「かつしかの元気食堂」募集  「かつしかの元気食堂」は、お客様が栄養バランスの良いメニューや野菜たっぷりメニューを選べたり、塩分を控える注文ができるなど、健康的な食のサービスを提供します。  5月1日現在、認定店は区内10カ所です。認定店は区のホームページなどで紹介しています。  申込方法など詳しくは、健康づくり課までお問い合わせください。 タイトル 健康プラザかつしか ミストシャワーを実施しています  ミストシャワーは、水を霧状(ミスト)に噴霧し、素早く水を蒸発させることで、周辺の気温を下げる効果があります。  こまめに水分補給を行い、熱中症を予防しましょう。 【設置場所】健康プラザかつしか玄関前(青戸4‐15‐14) 【稼働期間】6月1日(月)〜9月30日(水)(予定) 【稼働時間】月〜金曜日(祝日を除く)午前10時〜午後4時 【担当課】青戸保健センター 電話(3602)1284 タイトル 消費生活情報 くらしのまど 土曜日の消費生活電話相談 6月13日(土) 午前9時〜午後4時30分 消費生活センター 電話(5698)2311 「機能性」を表示できる 食品が増えました 【担当課】 消費生活センター(立石5‐27‐1ウィメンズパル内) 電話(5698)2311  皆さんが日頃購入する食品の中には「お腹の調子を整える」「脂肪の吸収を穏やかにする」など体の機能を調節し、健康の維持や増進に役立つ「機能性」を表示したものがあります。  これまで、機能性を表示できる食品は、特定保健用食品(トクホ)と栄養機能食品の2つに限られていましたが、商品の選択肢を増やし、消費者の方が正しい情報を得て商品を選べるよう、平成27年4月から「機能性表示食品」が新たに加わりました。  食品に関する情報は、消費者庁ウェブサイト(http://www.caa.go.jp/foods/index.html)で公開しています。  機能性表示食品をたくさん摂取すれば、高い効果が得られるというものではありません。過剰な摂取が健康に影響を及ぼす場合もあります。パッケージに表示されている注意喚起事項をよく確認して利用しましょう。 保健機能食品 機能性の表示ができる 特定保健用食品(トクホ)  健康の維持増進に役立つことが科学的根拠に基づいて認められ、「コレステロールの吸収を抑える」などの表示が許可されている食品。  効果や安全性については国が審査を行い、消費者庁長官が許可しています。 栄養機能食品  一日に必要な栄養成分(ビタミン、ミネラルなど)が不足しがちな場合、その補給・補完のために利用できる食品。  すでに科学的根拠が確認された栄養成分を一定の基準量含む食品であれば、特に届け出などをしなくても、国が定めた表現によって機能性を表示することができます。 新規 機能性表示食品  事業者の責任において、科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品。  販売前に安全性および機能性の根拠に関する情報などが、消費者庁長官へ届け出られたもの。  ただし、特定保健用食品(トクホ)とは異なり、消費者庁長官の許可を受けたものではありません。 消費者庁資料より タイトル 区役所本庁舎・区民事務所開庁 月〜金曜日/午前8時30分〜午後5時 延長・日曜開庁 水曜日/区役所は午後7時30分まで 区民事務所は午後7時まで 第4日曜日(区役所のみ)/午前9時〜正午 戸籍・住民登録など一部の業務取り扱い。