8面 区の手続きや催し物の問い合わせ、がん検診の申し込みは、はなしょうぶコール 年中無休 午前8時から午後8時 電話6758‐2222 葛飾区ホームページ http://www.city.katsushika.lg.jp お知らせ タイトル 講師を招いて学習会を開きませんか  サークルや団体で学習会を開くときに、希望の講師を派遣し、講師謝礼を補助します。スポーツ・レクリエーション・娯楽(ボランティア活動を目的とする場合は可)は除きます。 【対象】 次の全てに該当する団体 ▽5人以上で自主的に区内で活動する団体 ▽区内在住・在勤・在学の方が半数以上いる団体 ▽公共団体などから学習活動に関わる補助金を受けていない団体 ▽営利・宗教・政治を目的としない団体  詳しくは募集案内か区ホームページをご覧ください。 【コース・募集団体数】 ▽連続学習会コース(5月〜27年3月に学習会を4回以上開催) 11団体  過去2年間に連続コースを利用した団体は除く。 ▽前期1回コース(5〜9月に学習会を1回開催) 30団体 【募集案内・申請書配布場所】 生涯学習課・学び交流館  区ホームページからも取り出せます。 【申込方法】 所定の申請書に、団体の会則・会員名簿・ハガキを添えて、4月3日(木)(必着)までに持参か郵送(多数抽選)。 【申し込み・担当課】 〒124‐8555葛飾区役所生涯学習課(区役所4階430番)   電話(5654)8476 タイトル あなたのまちで楽しく学び交流を深める「わがまち楽習会」を開きませんか  自治町会など、自分たちの町内や地域で学習会を行う団体を募集します。区教育委員会が共催し、講師謝礼の負担や開催までのお手伝いをします。 【対象】 自治町会などの地域の皆さんで構成または活動する区民の団体(営利・宗教・政治目的を除く) 4団体  詳しくは募集案内か区ホームページをご覧ください。 【内容】 皆さんの学びたいテーマに沿った3回以上の新規の学習会や講演会など 【募集案内・申請書配布場所】 生涯学習課・学び交流館  区ホームページからも取り出せます。 【申込方法】 所定の申請書を4月4日(金)(必着)までに持参か郵送(多数抽選)。 【申し込み・担当課】 〒124‐8555葛飾区役所生涯学習課(区役所4階430番)   電話(5654)8479 タイトル カラス被害の防止にご協力ください ごみは収集日の朝に出し、防鳥ネットで覆いましょう  生ごみは水分をよく切り、袋の外から見えないようにして出しましょう。  区では、カラスなどによるごみの散乱被害防止のために防鳥ネットを随時配布しています。 【防鳥ネットの申し込み・担当課】 清掃事務所   電話(3693)6113 針金ハンガーなどを放置しないでください  カラスは、産卵のため3月初旬ごろから巣を作り始めます。家や道路に近い木や電柱に巣が作られると、ヒナが巣立つ時に、そばを通る人を威嚇・攻撃することがあります。特に都会のカラスは、ベランダやごみ捨て場にある針金ハンガーなどを使って巣を作るため、針金ハンガーなどを放置しないようご協力をお願いします。 【担当課】 環境課  電話(5654)8237 タイトル 子育てひろば  地域の中で楽しく子育てをするために、主に0〜3歳のお子さんと保護者の方を対象に「子育てひろば」を開設しています。  子育ての相談にも応じ、仲間の輪が広がる場所です。ぜひお近くの子育てひろばへ遊びに来てください。  初めて利用するときは、各ひろばにお問い合わせの上、ご利用ください。【担当課】 育成課・子育て支援課 子育てひろば(50音順) ひろばの名称 所在地 電話番号 開所日時 いろは 青戸4‐15‐14 (健康プラザかつしか内) 6240‐7591 月〜土曜日午前9時〜午後5時 オレンジ広場 東金町3‐36‐15 (金町保育園内) 3607‐0889 月・水・金曜日午前10時〜正午、 午後1時30分〜2時30分 かるがも 東四つ木3‐6‐12 (こひつじ保育園内) 3694‐5575 月〜金曜日午前9時30分〜 11時30分、午後2〜4時 かんがるー 東立石3‐14‐12 (こひつじ保育園分園内) 5698‐5858 月〜水・金曜日午前9時30分〜11時30分 木曜日午前9時30分〜11時30分、午後2〜4時 季の風 西亀有4‐8‐19 (砂原保育園内) 5856‐2447 月〜木曜日午前9時30分〜正午、 午後1時30分〜3時30分 きらきら 東新小岩3‐14‐1 (かみこまつ保育園内) 3697‐0170 火・水・木曜日午前10時〜午後3時 けやき 青戸3‐13‐25 (青戸福祉保育園内) 3603‐2291 月〜金曜日午前9時〜11時30分、午後1〜4時 土曜日午前9時〜午後2時 秋桜 東金町2‐13‐10 (東かなまち保育園内) 5876‐6313 月〜金曜日午前9時〜正午 こぶた広場 高砂5‐48‐4 (たかさご保育園内) 3607‐1442 月〜金曜日午前9〜11時、 午後1〜4時 さん・サン広場 新宿4‐4‐16 (新宿保育園内) 3607‐2470 火・木曜日午前9時30分〜午後0時30分 金曜日午後0時30分〜3時30分 そあ・こどもコミュニティセンター 水元3‐13‐20 (そあ保育園内) 5660‐2415 月〜金曜日午前9時30分〜正午、 午後2時〜4時30分 なかよしひろば 四つ木5‐13‐16 (四つ木なかよし保育園内) 5672‐1237 月〜金曜日午前10時〜午後5時 土曜日午前10時〜午後3時 にこにこ 青戸4‐24‐20 (太陽の子青戸中央保育園内) 5650‐6145 火・木・金曜日午前9時30分〜 午後0時30分 のぞみ 亀有1‐27‐2 (さくら学園保育所内) 3690‐0660 月〜金曜日午前10時〜11時30分、 午後1時30分〜3時 ひまわり(東金町) 東金町1‐3‐1 (金町ひまわり保育園内) 5876‐3621 月〜金曜日午前9時30分〜 午後3時30分 ひまわり(細田) 細田3‐9‐26 (ひまわり保育園内) 3673‐7550 月〜金曜日午前9時30分〜11時30分、午後1時30分〜3時30分 ぶどうの会 高砂2‐3‐7 (きぼう保育園内) 3673‐7110 火・水・金曜日午前10時〜11時30分、午後2〜4時 まるる 東金町3‐8‐1 (金町子どもセンター内) 5699‐1224 月〜土曜日午前10時〜午後6時 ゆうゆう 柴又2‐2‐9 (北野保育園内) 3608‐3302 月〜金曜日午前9時30分〜11時30分、 午後2時30分〜4時30分 りりおっこぷらす 亀有3‐16‐5 (亀有りりおっこ保育園内) 5629‐0513 月〜金曜日午前9時〜午後3時 わくわくひろば 堀切7‐8‐3 (かつしか堀切保育園内) 6662‐2201 月〜金曜日午前9時〜午後5時 (仮称)かつしか風の子保育園内子育てひろば 立石8‐18‐7((仮称)かつしか風の子保育園内) 5671‐1015 4月1日(火)から電話5671‐1033 26年4月開設予定 (仮称)認定こども園葛飾みどり内子育てひろば 鎌倉1‐21‐6((仮称)認定こども園葛飾みどり内) 3672‐0150 26年4月開設予定 (仮称)新小岩北集い交流館1階子育てひろば 東新小岩5‐16‐2 (新小岩北集い交流館内) 6806‐1567 3月29日(土)から電話5854‐6100 26年4月開設予定 (仮称)水元保育園内子育てひろば 南水元4‐18‐11 ((仮称)水元保育園内) 5876‐6474 26年4月開設予定 祝日・年末年始(12月29日〜1月3日)はお休みです。保育園内のひろばは、園の行事によりお休みする場合があります。 プログラムによって、実費などがかかる場合があります。詳しくは、各ひろばへお問い合わせください。 タイトル 子育て支援施設などに通う 園児の保護者を応援 26年度保育料補助額などを拡充します 詳しくはお問い合わせください。 【担当課】 ▽私立幼稚園に関すること        育成課 電話5654‐8266       ▽その他        子育て支援課 電話5654‐8278 私立幼稚園 【対象】 3歳児以上の第1子・第2子がいる世帯 世帯の区民税所得割額の合計 77,100円超211,200円以下 保育料補助額(月額) 第1子20,183円限度 第2子28,000円限度 211,200円超256,300円以下 保育料補助額(月額) 第1子14,500円限度 第2子10,000円限度 256,300円超 保育料補助額(月額) 第1子27,333円限度 第2子22,833円限度 2,000〜14,833円の範囲で増額しました。 【対象】 2歳児がいる世帯 保育料補助額(月額) 10,000〜28,000円限度 2歳期間も3歳以降と同様に所得に応じて補助します。 認可保育園・認証保育所・家庭福祉員(保育ママ)・家庭的保育事業所・私立幼稚園 【対象】 多子世帯 多子減免対象範囲 小学6年生までの兄・姉のいる第2子(※第3子)以降の児童 ※認証保育所・家庭福祉員・家庭的保育事業所は、第3子以降が対象  対象児童の兄・姉の学年を小学3年生までから小学6年生までに拡充しました。  認可保育園は、手続き不要です。他施設は施設を通じて手続きしてください。 認可保育園・家庭福祉員・家庭的保育事業所の第3子以降の保育料を免除、認証保育所は40,000円、 私立幼稚園は28,000円を限度に減額します。また認可保育園の第2子は所得に応じて30%〜50%減額となります。 認証保育所 【対象】 第1子・第2子がいる世帯 保育料補助額(月額) 0歳児17,000円 1・2歳児15,000円 3〜5歳児13,000円 それぞれ5,000円増額しました。 みなし寡婦(夫)控除を導入します  税法上の寡婦(夫)控除の対象とならない婚姻歴の無いひとり親世帯に、寡婦(夫)控除された方と同様の保育園保育料、学童保育クラブ使用料を適用します。 受けるには申請が必要です。 タイトル 広報かつしか音声版CD(デイジー)を発行しています。ぜひご利用ください。 【対象】 区内在住で視覚障害のある方 【申し込み・担当課】 広報課 電話5654‐8116