スマートフォンアプリ「カタログポケット」で電子書籍版広報かつしかを、多言語で読んだり聞いたりすることができます。 タイトル 子育て講演会&養育家庭(ほっとファミリー)体験発表会  10月・11月は東京都の「里親月間」、11月は児童虐待防止推進月間です。全ての子どもの幸せを一緒に考えてみませんか。 【日時】11月28日(日曜日)午後1〜4時 【会場】かつしかシンフォニーヒルズ(立石6‐33‐1) 【定員】70人 【保育】1歳以上就学前のお子さん10人 【その他】手話通訳あり 【申込方法】10月27日(水曜日)午前9時から電話かファクスまたはメール(「子育て講演会」・代表者の氏名・電話番号・参加人数、保育希望の方は年月齢と人数、手話通訳が必要な方はその旨を記入)で(先着順)。 【申し込み・担当課】児童相談所開設準備室 電話03‐6662‐7084 ファクス03‐6662‐7097 メール114100@city.katsushika.lg.jp ◆子育て講演会 「子育て「つらい」って言ってもいい!〜そんなときの、対処法〜」  子どもと向き合っていると、子育てがつらくなる時があると思います。そんなとき、どう対処し、どのようなことを心掛けたら良いかお話しします。 【講師】藤岡 孝志氏(日本社会事業大学社会福祉学部福祉援助学科教授) ◆養育家庭(ほっとファミリー)体験発表会  養育家庭制度の紹介や養育家庭の方などのお話を聞きます。  発表後には、養育家庭になりたい方の個別相談を実施します。 養育家庭(ほっとファミリー)とは?  さまざまな事情により、自分の家庭で暮らすことができない子どもたちを、家庭的な環境で愛情に育まれながら生活できるよう、一定期間、自らの家庭に迎え入れて養育する里親のことです。親しみを込めてほっとファミリーの愛称で呼ばれています。 タイトル 学童保育クラブの入会を受け付けます 【担当課】 放課後支援課 電話03‐5654‐7613 ◆令和4年4月からの入会 受付期間 11月5日(金曜日)〜12月3日(金曜日)  1次募集の後に空きがあれば、2次募集を行います。2次募集の受付期間は、令和4年2月7日(月曜日)〜10日(木曜日)です。  学童保育クラブの所在地など、詳しくは10月25日(月曜日)から配布する「令和4年度学童保育クラブ入会案内」をご覧ください。 【対象】 区内在住で、放課後に保護者が仕事や病気などで監護(保育)が必要な令和4年4月から小学1〜6年生になるお子さん ※障害などのあるお子さんは、医療行為を必要とせず、集団生活が可能で次のいずれかに該当する方 ▼特別支援学校または特別支援学級に在籍している方 ▼愛の手帳・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかをお持ちの方 ▼心身の発達に気になる点があり、医師の診断により特別な配慮を必要とする方  求職中の世帯は申請できません。育児休業中の場合は、入会月となる4月中に復職することが条件です。 【指導時間】下校時〜午後6時(夏休みなど学校休業日は午前8時30分〜午後6時。延長保育実施クラブもあります) 【使用料】月額4,000円(別途、おやつ代など。延長保育は別料金)前年度の住民税が非課税の世帯などには、減額・免除の制度があります。詳しくは入会案内をご覧ください。 【入会案内・申請書配布場所】学童保育クラブ、児童館、子ども未来プラザ鎌倉(鎌倉1‐7‐3)、子育て支援窓口(区役所4階401番)区ホームページからも取り出せます。 【申請方法】所定の申請書に、監護(保育)できない状況を証明する書類(勤務証明書など)を添えて、第1希望の学童保育クラブへ持参。結果は、令和4年2月上旬に通知します。 ◆冬休みの一時学童保育入会 入会期間 12月27日(月曜日)〜1月7日(金曜日)(12月29日(水曜日)〜1月3日(月曜日)を除く) 受付期間 10月25日(月曜日)〜11月8日(月曜日) 【対象】区内在住で、冬休みに保護者などが仕事(短時間就労を含む)や病気などで監護(保育)が必要な小学1〜6年生のお子さん ※障害などのあるお子さんは、医療行為を必要とせず、集団生活が可能で次のいずれかに該当する方 ▼特別支援学校または特別支援学級に在籍している方 ▼愛の手帳・身体障害者手帳・精神障害者保健福祉手帳のいずれかをお持ちの方 ▼心身の発達に気になる点があり、医師の診断により特別な配慮を必要とする方 【指導時間】午前8時30分〜午後6時(延長保育実施クラブは午後7時まで) 【入会できる施設】区立学童保育クラブ(白鳥学童保育クラブは延長保育あり) 【募集人数】各区立学童保育クラブ1〜5人 【使用料】2,000円(別途、おやつ代など。延長保育は別料金) 【申請書配布場所】区立学童保育クラブ、児童館、子ども未来プラザ鎌倉(鎌倉1‐7‐3)、子育て支援窓口(区役所4階401番) 区ホームページからも取り出せます。 【申請方法】所定の申請書に、監護(保育)できない状況を証明する書類(勤務証明書など)を添えて、希望する学童保育クラブへ持参。 【その他】保護者の疾病や出産、急な介護などで監護が必要な場合は、緊急一時学童保育の制度があります。詳しくは放課後支援課へお問い合わせください。 区立学童保育クラブについては、放課後支援課(電話03‐5654‐7613)へお問い合わせください。私立学童保育クラブについては、右のQRコードまたは区ホームページ(トップ→施設案内→子育て施設→私立学童保育クラブ)をご覧の上、各クラブへ直接お問い合わせください。 タイトル おわびと訂正 10月15日号5面「子育てひろばに遊びにきませんか」の子育てひろば一覧において「とまり木」(ひのか保育園内)の開所曜日が「月〜土」となっていますが、正しくは「月〜金」となります。おわびして訂正します。【担当課】子育て支援課 電話03‐5654‐8297