令和3年度 保育施設利用申込案内
保育施設は、保護者が仕事や病気等のために、日中ご家庭で保育できないお子さんを保護者にかわって保育し、心身ともに健やかに育成することを目的とした施設です。
0歳から就学前までのお子さんで、家庭で保育できない事情がある場合に申し込みできます。
申し込みについての詳細は、利用申込案内をご覧ください。
【配布場所】
▽保育課(区役所4階401番)
▽区民事務所・区民サービスコーナー
▽公立・私立保育所
▽認定こども園
▽家庭的保育事業所
▽小規模保育事業所
▽児童館
▽子ども未来プラザ鎌倉(鎌倉1-7-3)
▽福祉事務所東庁舎(金町1-16-24)
▽子ども総合センター(青戸4-15-4健康プラザかつしか内)
▽金町子どもセンター(東金町3-8-1)
令和3年度 保育施設利用申込案内
-
令和3年度 保育施設利用申込案内 (PDF 3.3MB)
-
令和3年4月募集予定人数・保育施設一覧【地図】(令和2年9月現在) (PDF 1.6MB)
-
令和3年4月連携施設優先選考人数(令和2年11月1日現在) (PDF 156.5KB)
-
公立保育園園舎建替え等 (PDF 178.7KB)
※追加情報があります。(令和2年10月26日更新)
国の「経済財政運営と改革の基本方針2020」において、リモート社会の実現に向けた取組として押印を不要とする方針が発出されました。このことを踏まえ、葛飾区においても、就労証明書等への就労先事業者印の押印を不要といたしました。なお、就労証明書等への事業者印を不要とすることに際しまして、国から下記について周知するよう通知がありましたので、保育の必要性を証する資料として、就労証明書等を提出する保護者の方はご確認くださいますようお願いいたします。 *就労証明書等とは、就労(採用内定)証明書、就労状況申告書、育児休業取得証明書兼同意書、単身赴任証明書(任意書式)を指します。
記
「事業所名が記名されている就労証明書等又は就労証明書等に係る電子データを無断で作成し、又は改変を行ったときには、就労先事業者の押印がなくても、有印私文書偽造罪、有印私文書変造罪又は私電磁的記録不正作出罪の構成要件に該当すると認められる場合には、各罪が成立し得ると考えられる。」
※追加情報があります。(令和2年10月26日更新)
医療保険制度の適正かつ効率的な運営を図るための医療保険法の一部を改正する法律により、2年10月1日から原則として、本人確認等を目的として、保険者番号および被保険者等記号・番号(以下、「被保険者等記号・番号等」という)告知を求めることが禁止されました。そのため、輸送で申請書類を送付するにあたり健康保険師証の写しを本人確認書類として提出していただく場合には、被保険者等番号・番号等は予めマスキング(黒で塗りつぶし)のうえ、ご提出ください。
※訂正があります。(令和2年10月26日更新)
<令和3年4月募集予定人数(令和2年9月1日現在)>
小松保育園3歳児クラス
【誤】7名(連携園選考の人数を含む) 【正】7名(連携園選考の人数を含まない)
※訂正があります。(令和2年10月26日更新)
<令和3年4月募集予定人数(令和2年9月1日現在)>
上平井保育園3歳、4歳、5歳児クラス
【誤】3歳9名、4歳4名、5歳3名
【正】3歳6名、4歳1名、5歳0名
※追加情報があります。(令和2年11月5日更新)
<添付ファイル:令和3年4月連携施設優先選考人数(令和2年11月1日現在)>
※追加情報があります。(令和3年3月8日更新)
小菅保育園保育園、小谷野しょうぶ保育園等の園舎建替えについての情報を追加いたしました。
詳細は内部リンク及び添付ファイルをご確認ください。
※追加情報があります。(令和3年3月25日更新)
青鳩ともだち保育園の0歳児月齢が変更になりました。
【変更前】 10か月
【変更後】 8か月
※追加情報があります。(令和3年6月2日更新)
岡本保育室は、令和3年5月31日をもって閉所となりました。
※追加情報があります。(令和3年6月15日更新)
マイナンバーを利用した自治体連携で住民税の情報照会が可能になったため、次の場合、入所申請等の際の課税証明書の提出が不要となりました。
・令和2年1月1日時点、葛飾区に住民登録がない方で、令和3年4月から8月に入園を希望する場合(区外からのお申込みも含む)
・令和3年1月1日時点、葛飾区に住民登録がない方で、令和3年9月以降に入園を希望する場合または4月から8月は保留になったが、9月以降も選考を希望する場合(区外からのお申し込みも含む)
ただし、利用申込案内7ページの(6)葛飾区外への申込み(葛飾区民の方が区外の保育施設を利用する場合)は課税証明書の提出が必要です。
また、マイナンバーによる照会ができない場合は、課税証明書の提出をお願いします。
※追加情報があります。(令和3年7月1日更新)
保育所ちびっこランド葛飾金町園(認可外保育施設)は、6月30日をもって廃園となりました。
入園の申し込みに必要な書類につきましては、下記をご参照ください
【参考】令和2年度4月入園希望人数と令和3年度4月募集予定人数
令和3年4月入園(1次募集)の申込受付状況【区役所受付】
その他の保育制度につきましては、下記をご参照ください
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保育課入園相談係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 401番子育て支援窓口
電話:03-5654-8278 ファクス:03-5698-1533
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。