区民向け講座「障害のある人が 困っていることについて 考えてみよう」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1021171  更新日 令和6年6月20日

印刷 大きな文字で印刷

障害の特性に応じた多様なコミュニケーション手段や、障害について理解を深める区民講座を開催します。
障害のある人がなにか困っているのかな。どのように声をかけたらいいんだろう・・・。そんな「どうしよう」の気持ちを少しだけ後押しする小学生向けの講座です。
障害のある人への配慮やコミュニケーションについて、
体験(車いす・高齢者・視覚障害者)を通して一緒に考えてみませんか?

イベントカテゴリ: 講座・教室

区民大学単位認定講座

060804チラシ

開催日

令和6年8月4日(日曜日)

時間

午前9時30分 から 正午 まで

会場
青戸地区センター ホール・大会議室(葛飾区青戸5-20-6)
対象
小学生
区内在住の小学3年生から6年生とその保護者
事前申込
必要  [申込締切日 令和6年7月12日(金曜日)]
申込方法
6月27日(木曜日)より電話またはファクスまたは電子申請にて受付開始(定員を超えた場合は抽選)。ファクスの場合は、「障害について考える」・住所・氏名・フリガナ・連絡先・必要な配慮(例:手話通訳が必要)をご記入の上、お申し込みください。
オンライン申請
パソコンからの申請はこちら外部リンク・新しいウィンドウで開きます
スマートフォンからの申請はこちら外部リンク・新しいウィンドウで開きます
申し込み先
障害福祉課援護係
区民大学
区民大学単位認定講座
定員
20名
講師
NPO法人日本アビリティーズ協会
受講料
無料
持ち物
筆記用具

このページに関するお問い合わせ

障害福祉課援護係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所2階 201番窓口
電話:03-5654-8302 ファクス:03-5698-1531
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。