身近な人の心のサインに気づく 「ゲートキーパー講座」

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1027006  更新日 令和6年6月4日

印刷 大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 講座・教室

区民大学単位認定講座

「ゲートキーパー」とは、自殺の危険を示すサインに気づき、話を聞いて、見守ることができる人のことです。

身近な人の様子がいつもと違うとき、いつもより「眠れていない」「食べられない」「疲れやすい」などの変化があるときは、悩みやストレスを抱えているサインかもしれません。

そんなとき、どう接したらいいのか。心のサインの気づき方や話の聞き方、見守り方について学びます。


開催日

令和6年7月12日(金曜日)

時間

午後2時 から 午後4時30分 まで

会場
葛飾区保健所 (「健康プラザかつしか」内)
1階 小ホール(葛飾区青戸4-15-14)
対象
区内在住・在勤・在学の中学生以上の方
事前申込
必要  [申込締切日 令和6年7月10日(水曜日)]

申込受付期間 6月18日(火曜日)午前8時から7月10日(水曜日)午後5時まで

申込方法
はなしょうぶコールまたはオンライン申請
お申し込みの際には下記の番号までお電話ください。
コールセンター 電話:03-6758-2222
オンライン申請
パソコンからの申請はこちら外部リンク・新しいウィンドウで開きます
スマートフォンからの申請はこちら外部リンク・新しいウィンドウで開きます
申し込み先
保健予防課
区民大学
区民大学単位認定講座
定員
30名
講師
香川 武久 氏(特定非営利活動法人 メンタルレスキュー協会)
受講料
無料
持ち物

テキスト等を配布しますので、A4サイズ以上のバッグをご持参ください。

ゲートキーパー手帳表紙の画像
ゲートキーパー手帳

ゲートキーパー手帳を作成しています

区では「ゲートキーパー」の役割や対応の仕方を知っていただくために「ゲートキーパー手帳」を作成、配布しており、内容は次のPDFからもご覧いただけます。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健予防課保健予防係
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14 健康プラザかつしか内
電話:03-3602-1274 ファクス:03-3602-1298
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。