介護予防教室 コグニサイズで認知症予防

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1033295  更新日 令和6年5月31日

印刷 大きな文字で印刷

椅子に座ってできる体操、タオルを使ったストレッチなど、自宅でも簡単に取り組める運動を中心にご紹介します。AI技術による歩行解析も併せて行います。

イベントカテゴリ: 講座・教室

開催日

令和6年7月11日(木曜日)

時間

午後2時 から 午後3時30分 まで

会場
高齢者総合相談センター東四つ木 2階 研修室(東四つ木2-27-1)
対象
区内在住65歳以上の方
事前申込
必要
申込方法
令和6年6月6日(木曜日)午前9時から電話にて受付
(定員に達し次第、受付終了)
申し込み先
高齢者総合相談センター立石 電話 03-6657-6140
内容
専門医による認知症についての講話を聞き、認知症予防のための簡単な運動を実践します。
定員

先着30人

講師
いずみホームケアクリニック 認知症疾患医療センター 豊田千純子医師
参加費
無料
服装
動きやすい服装でお越しください。
持ち物

 

その他

 

 

このページに関するお問い合わせ

地域包括ケア担当課介護予防係
〒124-0012 葛飾区立石6-38-11 シニア活動支援センター内
電話:03-5698-6202 ファクス:03-5698-6203
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。