カスハラを未然に防止して、安心できる社会を築こう!(カスハラ防止に向けた講座)
今年度の本区の講座テーマは、「カスタマー・ハラスメント」(以下「カスハラ」といいます。)です。上級心理カウンセラーの吉村園子氏を講師に迎えて、カスハラ防止について学習する講座を実施します。
個人がお互いの人権を尊重し、対等な関係を築くために、カスハラを未然に防ぐ方法を学んでみませんか?
※本講座は区民大学単位認定講座ですが、区民大学講座の受講者ではなくても参加可能です。お気軽にお申込みください。
イベントカテゴリ: 講座・教室 区民大学単位認定講座
令和6年度カスハラ防止に向けた講座
カスハラを未然に防止して、安心できる社会を築こう!

1時間30分の講座です。講座の最後に、講師への質疑応答を実施予定です。
講師: 吉村 園子(よしむら そのこ)さん (上級心理カウンセラー)
株式会社Tree 代表取締役 上級心理カウンセラー 医療従事者としての勤務経験を活かし、2021年に「心理学の学校Tree」を開校。年間200回以上のセミナーやグループコンサルティングを実施し、延べ3,000人以上のカウンセリングを行う。以下テレビ番組内にて、感情コントロール講座が紹介される。
【主なTV出演歴】
NHK「クローズアップ現代」「ニュース7」「首都圏情報ネタドリ!」「おはよう日本」
TBSテレビ「THE TIME,」
テレビ朝日「報道ステーション」
主催: 葛飾区
開催時間: 15時から16時30分まで(開場14時30分から)
参加料: 無料
定員:30名(申込み先着順)
- 開催日
-
令和7年3月23日(日曜日)
- 時間
-
午後3時 から 午後4時30分 まで
※開場は午後2時30分(14時30分)から
- 会場
-
講座・教室
にこわ新小岩 3階 活動室3
(葛飾区西新小岩4-33-2)
- 対象
-
どなたでも
※会場変更の関係上、保育の受付はございません。
- 事前申込
-
必要
[申込締切日 令和7年3月21日(金曜日)]
※申込締切日前であっても、申込人数が定員30名になり次第、募集を終了させていただきます。予めご了承ください。
※申し込み終了日時は、令和7年3月21日(金曜日)12時までとなります。 - 申込方法
- 【申込み方法】
〇オンライン申請の場合
オンライン申請にて受付を行います。以下の5点をオンライン申請にてご入力ください。
〇電話の場合
はなしょうぶコール(電話:03-6758-2222 午前8時から午後8時まで)に電話連絡のうえ、次の点をご回答願います。
〇ファクスの場合
はなしょうぶコールのファクス番号へ送付(ファクス:03-6758-2223 24時間受付) その際に、次の点をご回答願います。
(1)講座名(カスハラ防止講座)(2)氏名(フリガナ) (3)電話番号 (4)ファクス番号 ※ファクス番号は、ファクスでお申込みの方のみご記載をお願いします。
【定員】
先着30名
【費用】
無料
【問い合わせ先】
葛飾区総務部人権推進課 電話:03‐5654‐8148(午前8時30分から午後5時まで) - オンライン申請
-
パソコンからの申請はこちら
スマートフォンからの申請はこちら - 申し込み先
-
はなしょうぶコール 電話:03-6758-2222(午前8時から午後8時まで)
ファクス:03-6758-2223(24時間受付) - 内容
- 講師による90分間の講演(テーマ:カスタマー・ハラスメント)
-
講演内容
- カスハラを未然に防止して、安心できる社会を築こう!(カスハラの防止に向けた講座)
- 講師
- 吉村園子さん(上級心理カウンセラー)
-
参加費
- 無料
- 持ち物
- 筆記用具
-
保育
- なし ※会場の関係上、保育は実施致しません。予めご理解とご了承いただきますようお願いします。
- 交通アクセス
-
JR新小岩駅下車 徒歩8分(概ね8分)
このページに関するお問い合わせ
人権推進課人権施策推進係
〒124-0012 葛飾区立石5-27-1
電話:03-5654-8148 ファクス:03-5698-2315
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。