梅田児童館令和6年7月の行事予定

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1035726  更新日 令和6年6月25日

印刷 大きな文字で印刷

梅雨が明け、暑さが日々増していき本格的な夏が始まりましたね
利用者の皆様には、日頃から本区の児童館事業にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
7月は乳幼児親子向けに、七夕のフォトコーナーを用意しています。また、年齢別のつどいで「海」をテーマにした運動会ごっこを開催します。
小学生は、「けん玉に挑戦」や夏休み特別工作などイベントを用意しています。
ぜひ遊びに来てくださいね

<今月のお休み>
毎週日曜日、15日月曜日(海の日)


【来館対象】 
0歳から18歳未満の方とその保護者

【利用時間】
月曜日から金曜日:下校から午後6時まで
土曜日:午前10時から午後6時まで
区立小中学校の夏休み期間(7月19日金曜日から8月30日金曜日):午前10時から午後6時まで
ただし正午から午後1時まではランチタイムとします。

【ランチタイム】
・開館日の正午から午後1時に実施します。


なお、今後の感染症の状況や地震や天候により、事業が中止または延期になる可能性がありますので、ご了承願います。

梅田児童館

梅田児童館
梅田児童館入口です。 受付は3階です。

ランチタイムについて

 

昼食を食べるスペースの開放を行っています。

 

実施日・曜日
月曜日から土曜日
時間
正午から午後1時まで
内容
利用部屋:乳幼児親子は遊戯室の一部を使用のため、人数を3組程度といたします。
小学生以上のお子さんは乳幼児親子と別部屋となります。

昼食を持参した方が利用できる時間となります。昼食の持参をお願いします。

なお、多数の利用があった場合は、利用の制限等をすることもあります。

そのほか約束事につきましては、館の掲示をご覧ください。

対象
乳幼児親子、小学生以上18歳未満の方

のびのび広場

のびのびカード

カード

実施日・曜日
月曜日から土曜日
時間
来館した際にお渡しいたします。
来館した際に、職員までお声がけください。
内容
のびのびカードの中には、来館した際にお子さんがシールを貼れるようにスタンプラリー式でシールカードがあります。
裏面には「のびのび測定」で記録した身長体重が記入できます。
シールはお子さん1人につき1日1枚お渡しいたします。
10枚シールを集めると、ごほうびシールを貼ることができます。
対象
乳幼児のお子さん

のびのびひろば

ホール

午前中はホールを使用して三輪車などの乗り物、ベビー玩具、滑り台、ボールジャングル、プラレールなどで遊べます。

また、幼児室ではぬりえ、おえかき、Nゲージ、絵本、おままごと、ミニカーなどで遊べます。

午後1時からは、遊戯室の一角でボールジャングル、絵本、おままごと、ミニカーなどで遊べます。

 

実施日・曜日
月曜日から土曜日
時間
午前10時から正午まで
午後1時から午後6時まで(小学生以上のお子さんがほかの部屋を利用するため遊戯室の一角となります、ご了承ください。)
親子タイムは午前11時30分から午前11時50分までです。
※公立小中学校の夏休み期間【7月19日(金曜日)から9月2日(月曜日)】までの親子タイムは体操のみとなります。ご了承ください。
内容
児童館の中でのびのび遊べます
対象
乳幼児のお子さんとその保護者
申込方法
当日、お越しください。

お誕生日おめでとう!

お誕生日カード

児童館へ遊びにいらした、誕生月のお子さんのお誕生日カードをプレゼントします。

 

実施日・曜日
月曜日から土曜日
時間
午前11時から午前11時30分まで
内容
お誕生日のカード作りを行うことができます。
カードの中にメッセージのほか、手形や足形をとることができます。
対象
乳幼児のお子さんとその保護者
申込方法
当日、お越しください。

お誕生日おめでとうフォト

誕生日フォト

 

児童館にお誕生日をお祝いするフォトコーナーを用意しています。

児童館へ遊びにいらしたお子さんの誕生日フォトが撮れます。お誕生日や赤ちゃんの月バースデー(2分の1バースデーなど)の記念写真をとることもできます。

お写真を撮る際は職員にお声がけください。

 

実施日・曜日
月曜日から土曜日
時間
午前11時から午前11時30分まで
内容
お誕生日のフォトコーナーでお誕生日の記念写真を撮ることができます。
かわいい王冠など貸し出ししています。

対象
乳幼児のお子さんとその保護者
申込方法
当日、お越しください。
お写真を撮る際は職員にお声がけください。

七夕フォト

たなばた

 

 

 

実施日・曜日
6月24日月曜日から7月6日土曜日まで
時間
午前11時から午前11時30分まで
内容
児童館に七夕フォトコーナーを用意しています。

児童館へ遊びにいらしたお子さんの七夕フォトが撮れます。

お写真を撮る際は職員にお声がけください。
対象
乳幼児のお子さんとその保護者
申込方法
当日、お越しください。
お写真を撮る際は職員にお声がけください。

歯科衛生士講座「乳幼児期からの虫歯予防~虫歯0を目指して~」

歯科衛生士による講座です。

実施日・曜日
7月4日木曜日
時間
午前11時から11時30分まで
内容
歯科衛生士さんによる講座です。
歯の磨きかたや、注意点など気になることの「個別相談」が可能です。
対象
乳幼児のお子さんとその保護者
事前申込
不要
申込方法
当日、お越しください。

いちごりんごの会「運動会ごっこ」

年齢別のつどいです。

実施日・曜日
7月2日火曜日
時間
午前11時10分から11時30分まで
内容
年齢別の活動です。
今回は「運動会ごっこ」です。
玉入れやかけっこなど体を使って楽しみます。
お土産もあります!
対象
令和3年4月2日生まれのお子さんから令和5年4月1日までの生まれのお子さんとその保護者
事前申込
不要
申込方法
当日、お越しください。

さくらんぼの会「運動会ごっこ」

年齢別のつどいです。

実施日・曜日
7月3日水曜日
時間
午前11時10分から午前11時30分まで
内容
年齢別での活動です。
今回は、「運動会ごっこ」を行います。
親子で触れ合いながら楽しむ運動会ごっこを行います。
お土産も用意しています!
対象
令和5年4月2日生まれのお子さんから令和6年4月1日までの生まれのお子さんとその保護者
事前申込
不要
申込方法
当日、お越しください。

わくわくお話会(シニア絵本の会)

実施日・曜日
7月9日火曜日
時間
午前11時30分から午前11時50分まで
内容
シニア絵本の会さんが絵本や手遊びを行ってくださいます。

対象
乳幼児のお子さんとその保護者
事前申込
不要
申込方法
当日、お越しください。

のびのび測定(身長・体重測定日)

お子さんの身長と体重が計測できます。赤ちゃん用の身長計と体重計もあります。

シールカードの裏面に計測表の欄がありますので、記録として残せます。

実施日・曜日
7月17日水曜日・7月18日木曜日
時間
午前11時から午前11時30分まで
内容
身長と体重の計測
対象
乳幼児のお子さんとその保護者
事前申込
不要
申込方法
当日、お越しください。

あそびの広場

七夕飾り

たなばた

実施日・曜日
6月24日月曜日から7月6日土曜日まで
時間
午後3時から午後4時45分まで
内容
七夕飾りを作れます。
児童館に飾ることもできます。
短冊に願い事も書けます。
対象
小学生以上18歳未満の方
事前申込
不要

「けん玉」

けん玉

実施日・曜日
7月10日水曜日から8月30日金曜日まで
時間
午後に行います。
内容
ホールで「けん玉」を行います。
たくさんの技を身につけてけん玉名人になろう!
対象
小学生以上18歳未満の方

お話「夢時計」

実施日・曜日
7月17日水曜日
時間
午後4時30分からから午後4時50分まで
内容
ボランティアグループ「夢時計」さんの公演です。
紙芝居やお話をホールで行います。
対象
小学生以上18歳未満の方

夏の特別工作

ファンルーム
7月のメイン工作「レインボーブレスレット」です
実施日・曜日
「レインボーブレスレット」
7月29日(月曜日)から7月31日(水曜日)に行います。

ほかの夏休み工作を用意しています。
詳しくは、児童館の館内に掲示しています。
時間
午後3時から午後4時00分まで(受付終了は午後3時45分まで)
内容
期間中1日一人1つ作れます。

対象
小学生以上18歳未満の方

このページに関するお問い合わせ

子育て政策課梅田児童館
〒124-0012 葛飾区立石3-26-10
電話:03-5698-1701 ファクス:03-5698-1857
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。