小菅児童館
-
小菅児童館令和5年4月の行事予定
暖かい春の陽気とともに新年度がスタートしました。ご入園・ご入学された皆様、おめでとうございます。今年度も楽しい行事を企画していきますので、ぜひ児童館に遊びにきてくださいね。
【お休みについて】
今月の休館日は4月9日(第2日曜日)です。
【ご利用にあたってのお知らせ】
利用者の皆様には、日頃から本区の児童館事業にご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。
児童館の利用につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、利用者ご本人や同居のご家族等に発熱やせき等の症状がある場合は、ご利用できません。
利用対象者:葛飾区在住の乳幼児親子・小学生から18歳未満の方。
※ただし、葛飾区以外に在住の方で、葛飾区内の保育園、幼稚園、学校等に通っている乳幼児の親子や18歳未満の方は利用できます。
〈乳幼児親子〉
利用時間等 ※下記の時間以外は、消毒を行うためご利用できません。
(1)午前10時から午前11時30分まで
(2)午後1時から午後5時30分まで
同伴される保護者は2人までで、必ずご利用される方、全員の検温をお願いいたします。お手数ですが、下記の添付ファイルにあります。乳幼児用の利用者情報(PDF)を印刷し、必要事項をご記入の上、児童館にお持ちください。(利用者情報の用紙は、児童館にもあります。)
〈小学生以上〉
利用時間等 ※下記の時間以外は、消毒を行うためご利用できません
・月曜日から金曜日まで 午後2時から午後5時30分まで
・土曜日、日曜日、祝日
(1)午前10時から午前11時30分まで (2)午後1時から午後5時30分まで
ご利用にあたっては、お手数ですが、下記の添付ファイルにあります小学生用の利用者情報(PDF)を印刷し、検温した上で記入して児童館にお持ちください。(利用者情報は、児童館にもあります。)
【施設でのマスクの着用について】
<3月13日(月曜日)から3月31日(金曜日)まで>
マスクの着用は、3月13日から(月曜日)から個人の判断が基本になりますが、学校においては、3月31日(金曜日)まではこれまでと同様の対応となることから、児童や生徒の利用が多い子ども未来プラザ・児童館においても、これまでどおり3月31日(金曜日)までは、乳児を除いてマスクの着用をお願いします。
ただし、次のような場合にはマスクの着用は不要とします。
(1)屋外において、他者との十分な距離が確保できる場合又は周囲で会話がほとんどない場合
(2)屋外で運動を行う場合
<4月1日(土曜日)から>
4月1日(土曜日)からは、施設内においてもマスクの着用は個人の判断が基本となります。
ただ、未だ新型コロナウイルスは「2類相当の感染症」であるため、ひとたび施設内で感染者が発生すると、多くの方が濃厚接触者に認定され、行動制限がかかる恐れがあります。
施設においても、これまでどおり換気の徹底や3密の回避などを行いますが、利用者においても、手洗い、手指消毒等、感染拡大防止にご協力をお願いいたします。
密集・密接を避けるため、いずれの時間帯も利用人数により入場を制限する場合がございます。あらかじめご了承ください。
また、ランチタイムにつきましては、感染拡大リスクが高まることから、感染状況が落ち着くまでは、しばらくの間中止といたします。
※今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況により、事業内容を変更する場合がありますので、ご了承ください。皆様のご理解、ご協力をお願いいたします。
最後に、母子健康手帳を受け取るときや児童館に遊びに来たときに、心配なこと、不安なこと、困っていることなど、子育て相談員及び児童指導員に相談ができます。
こんなことありませんか・・・
・妊娠中の体調のこと
・出産に向けた準備のこと
・復職に向けた準備のこと
・生まれてきたお子さんとの触れ合い方 など
私たちは、妊娠期から学齢期まで、ずっと子育てを応援していきます。パートナーやプレおばあちゃん、おじいちゃんとの一緒のご相談もできますので、ご利用をお待ちしております。
※地震や天候により、事業が中止または延期になる可能性があるため、実施の有無については児童館にお問い合わせください。