ユニバーサルデザインについて よくある質問

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009716  更新日 平成27年12月16日

印刷 大きな文字で印刷

質問ユニバーサルデザインに関する主な取組みにはどんなものがありますか。

回答

葛飾区では、平成19年に「葛飾区ユニバーサルデザイン推進指針」を策定し、ハード面だけではなくソフト面も含めた取り組みを行っております。
ハード面については、歩道勾配の改善をはじめ、区有施設の増築や改築、大規模改修時等に、出入口スロープや階段てすり、だれでもトイレ、エレベーター、子育て支援環境等の整備を行っております。他にも、民間施設の整備促進支援として、建築物や鉄道駅エレベーター等への整備費助成を行っています。
一方、ソフト面については、ユニバーサルデザインに関する講演会や製品展等の普及啓発活動をはじめ、印刷物を作成する際の留意事項をまとめ、読みやすい印刷物を作成するよう心がけたり、行政窓口の整備や充実にも取り組んでいます。他にも、講演会や講座を開催するときに、誰もが参加しやすくなるよう手話通訳や要約筆記、託児サービスを導入しています。
なお、「葛飾区ユニバーサルデザイン推進指針」については、区ホームページに掲載するとともに、区役所や図書館などで閲覧することができます。

FAQ-ID:5093

このページに関するお問い合わせ

政策企画課企画担当係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所6階 608番窓口
電話:03-5654-8108 ファクス:03-5698-1501
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。

かつしか しんせつ 電話案内 はなしょうぶコール
皆さまからよくいただくお問い合わせにお答えしています。 ご質問などがございましたら、お電話ください。
ご利用時間は午前8時から午後8時まで、年中無休です。
電話:03-6758-2222 ファクス:03-6758-2223