人権について よくある質問

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1009728  更新日 平成27年12月16日

印刷 大きな文字で印刷

質問葛飾区では人権問題に関して、どういう取り組みをしていますか。

回答

区では、平成2年に策定した「基本構想」の中で、「人間性の尊重」をすべての施策の基本として貫いていくこととしました。
これまで、同和問題をはじめ、男女平等の推進、子ども、高齢者、障害者など、あらゆる方々に関わる人権問題を解決するために、それぞれの課題ごとに、その問題が抱える固有の経過と状況を踏まえた施策を実施し、一定の成果をあげてきました。
しかしながら、今なお、人権に関しての様々な課題があり、また、社会が複雑化し、アイヌの人々、犯罪被害者、外国人、感染症患者、性同一性障害者の方々に対する誤解や偏見などの、新たな人権課題が顕在化するなど、その解決に向けた取組みが求められています。
そのため、平成18年度から27年度までの10年間を計画期間とする新たな基本計画において、理念に「人権・平和」を掲げ、すべての政策・施策・事業を通じて、「互いの人権を尊重し、平和で平等な社会を実現する」ことを明確にしました。
今後も、すべての区民の人権が尊重された、明るい地域社会づくりをめざし、平成20年3月に策定した「葛飾区人権施策推進指針」に基づき、さまざまな啓発事業等を実施していきます。

FAQ-ID:5094

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

人権推進課人権施策推進係
〒124-0012 葛飾区立石5-27-1
電話:03-5654-8148 ファクス:03-5698-2315
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。

かつしか しんせつ 電話案内 はなしょうぶコール
皆さまからよくいただくお問い合わせにお答えしています。 ご質問などがございましたら、お電話ください。
ご利用時間は午前8時から午後8時まで、年中無休です。
電話:03-6758-2222 ファクス:03-6758-2223