医療安全支援センター事業
医療安全支援センター事業とは
医療安全支援センター事業では、区民のみなさんの医療に対する信頼を確保するため、患者さんやそのご家族の医療に関する心配ごとや相談に対応するとともに、医療提供施設(診療所、歯科診療所、助産所、薬局等)・患者さん・区民のみなさんに対し、医療安全に関する助言及び情報提供を行います。
医療安全支援センターの機能
-
患者相談窓口コールセンター
葛飾区では、患者さんと医療機関との信頼関係の構築をお手伝いするため、患者相談窓口コールセンターを開設しています。当コールセンターでは、臨床経験のある看護師が、患者さんやそのご家族からの医療に関する相談を受け付けるとともに、患者さんが自ら解決するための助言を行います。 -
医療安全情報の提供
患者相談窓口コールセンターで受け付けた相談事例や、医療安全情報を紹介します。 -
医療安全推進協議会の設置
医療安全推進協議会では、地域の医療安全を向上させるため、患者相談窓口コールセンターで受け付けた相談事例について、医療関係者や区民団体、学識経験者などが集まり、意見交換をします。この協議会での話し合いをもとに、医療機関への情報提供や研修会のテーマ選び、区民のみなさんへの情報発信を行います。