第15回葛飾区在宅療養セミナー
イベントカテゴリ: 講座・教室 モンチャレポイント付与対象 区民大学単位認定講座
平成28年度から続く葛飾区在宅療養セミナーの第15回目です。
葛飾区で日頃在宅療養に携わっている医師と看護師を講師に迎え、在宅療養に必要なことや、在宅療養患者とその家族が、いつまでも自分らしく暮らしていくためのヒントについて、ご講演いただきます。ご家族やご自身が、医療や介護が必要になったとき、どのように暮らしたいか一緒に考えてみませんか?
第15回目のセミナーでは「看取り」についてご講演いただきます。
- 開催日
-
令和7年3月19日(水曜日)
- 時間
-
午後2時 から 午後4時 まで
(受付開始時間 午後1時30分から)
- 会場
-
青戸地区センター
4階 ホール
- 対象
-
どなたでも
- 事前申込
- 必要 [申込締切日 令和7年3月4日(火曜日)]
- 申込方法
- オンライン申請または往復ハガキで次の【必要事項】を記載のうえ、お申込みください。(多数抽選)
【必要事項】
(1)講座名「在宅療養セミナー」
(2)住所
(3)氏名(フリガナ)
(4)年齢
(5)電話番号 - オンライン申請
-
パソコンからの申請はこちら
スマートフォンからの申請はこちら - 申し込み先
-
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14
葛飾区健康部 地域保健課 地域医療係 - 内容
- 【第1部】講演テーマ:「自宅でみとられたい~多職種連携のあり方から考える~」
【第2部】講演テーマ:「病院での看取りの意義と実際」
本セミナーは2部構成です。
それぞれのテーマに沿って、講師にご講演いただきます。 -
交 通
アクセス
-
京成青砥駅下車 徒歩10分
京成バス
亀有駅~新小岩駅
青戸平和公園下車 徒歩3分
京成タウンバス
亀有駅~新小岩駅
青戸平和公園下車 徒歩3分
- 定 員
-
50人(多数抽選)
- 講 師
-
【第1部】和泉 紀彦 先生
医療法人社団東京東双泉会 いずみホームケアクリニック
【第2部】植山 誠一 先生
医療法人財団謙仁会 亀有病院 看護部長
- 参加費
- 無料
第1部 講師紹介

◆ 和泉 紀彦(いずみ のりひこ)先生
(医療法人社団東京東双泉会 いずみホームケアクリニック)
医学博士。
2003年千葉大学医学研究院卒業。2007年いずみホームケアクリニックにて在宅医療に従事。
2015年認知症疾患医療センター併設。2018年双泉メディカルサポートにて訪問看護事業部設立。
葛飾区医師会認知症対策委員、日本認知症予防学会専門医専門士指導者。
第2部 講師紹介

◆ 植山 誠一(うえやま せいいち) 先生
(医療法人財団謙仁会 亀有病院 看護部長)
1994年に看護師免許を取得。神奈川県・東京都の大学病院に勤務したのち、2006年より社会医療法人社団正志会南町田病院に勤務。2011年に同病院副看護部長就任後、2017年8月より医療法人財団謙仁会亀有病院の看護部長として勤務している。
東京都看護協会地区理事 東京都看護協会東部地区支部支部長
日本臨床看護マネジメント学会患者安全マネジメント委員
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
地域保健課地域医療係
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14 健康プラザかつしか内
電話:03-3602-1231 ファクス:03-3602-1298
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。