往復ハガキの書き方について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1022162  更新日 令和6年6月10日

印刷 大きな文字で印刷

シニア活動支援センターが実施する講座等に往復ハガキで応募する際には、以下の記入例を参考にご応募ください。

1.往信の宛名面(左半面)を記入する際、右半面には何も書かないでください。

右半面は返信面の裏面となりますので、こちらに当落の通知を印字いたします。

往復はがきの往信面の画像

※ 消えるボールペンでの記入はご遠慮ください。
  (当落の通知を印字する際、熱で字が消えてしまいます。)

応募ハガキの注意点

応募の際には料金を確認の上お申し込みください。
料金不足の場合、差出人に返送され、再度送り直して頂くことになります。
締め切りに間に合わなくなる場合もありますので、あらかじめご注意下さい。

2.返信面(左半面)に、「応募者の住所とお名前」をお書きください。

右半面は往信(裏)となり、「申し込みに必要な事項(講座名など)」をご記入ください。

往復はがきの返信面の画像

※ 消えるボールペンでの記入はご遠慮ください。
(当落の通知を印字する際、熱で字が消えてしまいます。)

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

地域包括ケア担当課 シニア活動支援センター
〒124-0012 葛飾区立石6-38-11
電話:03-5698-6201 ファクス:03-5698-6203