かつしかファミリー・サポート・センター

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002378  更新日 令和7年4月1日

印刷 大きな文字で印刷

 仕事や家庭の事情などの理由で一時的に子ども(6ヶ月から小学6年生まで)の面倒が見られないときに、かつしかファミリー・サポート・センター(葛飾区社会福祉協議会)が子どもを預けたい方(ファミリー会員)に、預かってもよいという方(サポート会員)を紹介します。
 預かりができるかどうかのご相談は、葛飾区社会福祉協議会までお願いいたします。

令和7年度予算が葛飾区議会令和7年第1回定例会で可決成立しました

このことに伴い、令和7年4月1日から、以下のとおり利用料の改定及び利用料の一部助成を行います。
 

利用料の改定及び一部助成に関するお知らせ(令和7年4月1日から)

昨今、サポート会員の会員数が減少しており、ファミリー会員が援助活動の利用を希望した際に、対応できるサポート会員が見つからないことが増加しております。

そうしたことから、サポート会員を安定的に確保し、本事業をより利用しやすくするため、令和7年4月1日から、ファミリー会員が援助活動利用後サポート会員に支払う利用料の改定を行うとともに、利用料の改定に伴うファミリー会員の経済的負担の増加を防ぐため、利用料の一部を区が助成します

助成を受けるには区への申請・請求が必要です。詳細は、本ページ内の「利用料の一部助成について」をご確認ください。

(1)利用料
  【現行(令和7年3月31日まで)】
   800円/時間
  【改定後(令和7年4月1日以降)】
   1,100円/時間
(2)改定日
   令和7年4月1日(火曜日) ※令和7年4月1日利用分から改定となります。

会員登録について

本事業を利用するには、事前に会員登録が必要になります。詳細は、葛飾区社会福祉協議会ホームページ(以下参照)からご確認ください。

主な援助活動内容

  • 仕事の都合で、保育園や幼稚園などへの子どもの送迎ができないとき

  • 学童保育クラブが終わった後に、預かってほしいとき

  • 出産に伴い、上の子どもの送迎が必要なとき

  • 忙しくて、子どもの見守りが必要なとき  など

援助活動の時間帯

原則として午前7時から午後10時まで

利用料

子ども1人当たり、援助活動開始から1時間までは「1,100円」です(おやつ、ミルク、おむつ等は別)。
1時間経過後は「30分当たり550円」です。1日の援助活動終了後にファミリー会員が直接サポート会員に支払います。
(注釈)令和7年4月1日以降における援助活動利用後に支払う利用料に関して、一部助成をします。詳細は、以下「利用料の一部助成について」をご確認ください。

利用料の一部助成について

利用料「1,100円/時間」のうち「300円/時間」を、次のいずれかの方法(パターン(1)又は(2))により区が助成します。

ファミリー会員が補助金の申請・請求・受領等の権限をサポート会員に委任しサポート会員が補助金の申請・請求を行う場合【パターン(1)】

本パターンは、これまでどおり「800円/時間」で援助活動をご利用いただける方法となります。

申請・請求の流れは以下のとおりです。

(1)ファミリー会員は、初回の援助活動利用後、補助金の申請・請求・受領等の権限をサポート会員に委任する。
 (注釈)権限の委任は、援助活動利用後に記入する「援助活動報告書」下部記載の委任事項欄に、ファミリー会員ご自身が氏名や委任日等を署名していただくことで行います。
 
(2)ファミリー会員は、援助活動利用後、「1,100円/時間」から「300円/時間」を引いた「800円/時間」をサポート会員に支払う。
 
(3)サポート会員は、ファミリー会員からの委任に基づき、ファミリー会員に代わって区に補助金の交付申請・請求を行う。
※補助金の交付申請・請求手続は、葛飾区社会福祉協議会で行うため、サポート会員側での手続は不要です。
 
(4)区は、「申請書兼請求書」に記入されたサポート会員の指定口座に補助金「300円/時間」を振り込む。

ファミリー会員自身が補助金の申請・請求を行う場合【パターン(2)】

申請・請求の流れは以下のとおりです。

(1)ファミリー会員は、援助活動利用後、「1,100円/時間」をサポート会員に支払う。

(2)ファミリー会員は、サポート会員から「援助活動報告書」を受け取る。

(3)ファミリー会員は、区に補助金の交付申請・請求を行う。
※補助金の交付申請・請求手続は葛飾区社会福祉協議会で行うため、ファミリー会員側での手続は不要です。
ただし、申請・請求手続に当たり、補助金の振込先を確認するため、葛飾区社会福祉協議会からファミリー会員に個別にご連絡する場合があります。

(4)区は、「申請書兼請求書」に記入されたファミリー会員の指定口座に補助金「300円/時間」を振り込む。

補助金振込予定時期

援助活動利用月

支払(振込)予定日

令和7年4月~6月

令和7年8月末~9月頃

令和7年7月~9月

令和7年11月末~12月頃

令和7年10月~12月

令和8年2月末~3月頃

令和8年1月~3月

令和8年5月末頃

申請・請求書類

(1)葛飾区ファミリー・サポート・センター事業補助金交付申請書兼請求書(以下からダウンロードしてください。)
(2)援助活動報告書の写し
(3)口座情報の分かる書類(口座の通帳又はキャッシュカードの写し)

問い合わせ先

〒124-0006 葛飾区堀切3-34-1 地域福祉・障害者センター3階

社会福祉法人  葛飾区社会福祉協議会

かつしかファミリー・サポート・センター

電話 03-5698-4151  ファクス 03-5698-2513

このページに関するお問い合わせ

社会福祉法人 葛飾区社会福祉協議会
〒124-0006 葛飾区堀切3-34-1 ウェルピアかつしか内
【担当】福祉サービス課 福祉サービス係
電話:03-5698-4151 ファクス:03-5698-2513

※関連リンクの幼児教育・保育の無償化に関しては
【担当】子育て施設支援課 私立保育所係 
電話:03-5654-8297 ファクス:03-5698-1533

便利帳コード:wb230