小児生活習慣病予防健診を受診しましょう!

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1011612  更新日 令和6年6月10日

印刷 大きな文字で印刷

小児生活習慣病予防健診を受診してお子様の健康を維持しましょう!

 従来、動脈硬化・高血圧・糖尿病等の生活習慣病は、加齢による老化現象をもとにした病気といわれてきました。しかし最近は、生活習慣や食生活に変化がみられ、小児期から糖尿病・高血圧症などの病気になる子どもや、生活習慣病の危険因子を持つ子どもが多く見られるようになってきました。
 この健診は、これらの病気の危険因子を持つ児童・生徒の早期発見に努め、生涯にわたる健康維持の一助とすることを目的とする健診です。

対象

(1)区立小中学校に通学する小学4年生・中学1年生

(2)区内在住で、私立又は区外公立校等に通学する小学4年生・中学1年生

(3)前年度受診者のうち、管理区分がA(要医学的管理)とB(要経過観察)の児童・生徒

実施期間

 令和6年6月20日(木曜日)~令和6年9月30日(月曜日)

費用

無料
※指定医療機関以外で受診された場合、また実施期間を過ぎて受診した場合は費用が発生します。

実施医療機関

 区内115カ所の指定医療機関で行います。

 詳細は以下のPDFからご確認ください。

受診方法

 受診票に必要事項を記載し、実施期間中に指定された医療機関で受診してください。
 ※健診日・健診時間などは、医療機関によって異なります。また、実施医療機関一覧表に記載している健診日・健診時間が変更になる場合がありますので、必ず事前に医療機関にお問い合わせください。 

受診票について

  • 区立小中学校へ通学する方には、「小児生活習慣病予防健診関係書類」(受診票を含む)を6月中旬頃に学校を通じて配付しています。
  • 区内在住で、私立又は区外公立校等に通学する方は、9月19日(木曜日)までは以下のリンクから「小児生活習慣病予防健診関係書類」(受診票を含む)の受取をお申し込みください。9月20日(金曜日)以降に受取を申し込む場合は、学務課給食保健係(03-5654-8462)へお電話ください。

健診項目

 (1)身長・体重測定による肥満度指数の算出
 (2)腹囲・血圧測定
 (3)血液検査(コレステロール値、動脈硬化指数、貧血検査、肝機能検査(GPT))
 (4)家族性因子の調査

健診結果・事後指導

 健診結果は、健診をお受けになった医療機関から交付されます。
 なお、必要に応じて、医師による結果の説明と指導を行います。
 また、一定基準以上の児童・生徒の保護者を対象に、専門医師による指導講習会を予定しています。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局学務課給食保健係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 428番窓口
電話:03-5654-8461 ファクス:03-3691-1329
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。