夏の子ども向け環境講座を実施します

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1029127  更新日 令和6年6月24日

印刷 大きな文字で印刷

夏の子ども向け環境講座を実施します(8講座)。
ご希望の方は区のオンライン申請よりお申込みください。下部のリンクから申請できます。(多数抽選)

エコキャンドル
エコキャンドルづくり(イメージ)
うちわ
間伐材を使ったマイうちわづくり(イメージ)
間伐材を使った箸づくり(しばらく)
間伐材を使ったマイ箸づくり(イメージ)

講座について

令和6年度夏休み環境学習の一覧です

1.エコキャンドルづくり

使用済みや賞味期限切れの食用油を使って、キャンドルを作ります。

【日時】
7月29日(月曜日) (1)14:00~15:00 (2)15:30~16:30
※(1)(2)同じ内容です。

【場所】
かつしかエコライフプラザ(立石1-9-1)

【対象】
区内在住の小学生(各回定員15人)
※小学3年生以下は保護者同伴です。

2.竹の水鉄砲で打ち水体験

竹で水鉄砲を作り、地面の温度を下げる打ち水を体験します。

【日時】
7月30日(火曜日) (1)9:30~10:30 (2)11:00~12:00
※(1)(2)同じ内容です。

【場所】
ウィメンズパル(立石5-27-1)

【対象】
区内在住の小学生(各回定員10人)
※小学3年生以下は保護者同伴です。

3.間伐材を使ったマイ箸づくり

間伐材を使って、自分だけのお箸を作りながら、森林の役割について楽しく学びます。

【日時】
8月6日(火曜日) 10:00~11:30

【場所】
かつしかエコライフプラザ(立石1-9-1)

【対象】
区内在住の小学生(定員20人)
※小学3年生以下は保護者同伴です。

4.間伐材を使ったマイうちわづくり

間伐材を使って、自分だけのうちわを作りながら、森林の役割について楽しく学びます。

【日時】
8月6日(火曜日) 13:30~15:00

【場所】
かつしかエコライフプラザ(立石1-9-1)

【対象】
区内在住の小学生(定員20人)
※小学3年生以下は保護者同伴です。

5.タカラトミー親子エコ教室

環境に配慮したおもちゃ「エコトイ」を紹介しながら、エコについて学ぶ講座を株式会社タカラトミーと共同で開催します。

【日時】
8月8日(木曜日) 14:00~15:30

【場所】
株式会社タカラトミー本社(立石7-9-10)

【対象】
区内在住の小学3~6年生と保護者(定員10組)

6.たねダンゴづくり

雨水についてのお話の後、新しい種まきの手法「たねダンゴ」を作ります。

【日時】
8月17日(土曜日) 10:00~11:30

【場所】
かつしかエコライフプラザ(立石1-9-1)

【対象】
区内在住の小学生(定員20人)
※小学3年生以下は保護者同伴です。

7.温度計づくり

温度計を作りながら、雨水の利用について楽しく学びます。

【日時】
8月17日(土曜日) 13:30~15:00

【場所】
かつしかエコライフプラザ(立石1-9-1)

【対象】
区内在住の小学3~6年生と保護者(定員15組)

8.燃料電池でエネルギーについて学ぼう

燃料電池を用いて、電気が作られる仕組みについて学ぶエネルギー講座を、東京ガス株式会社と共同で開催します。

【日時】
8月25日(日曜日) (1)13:30~14:30 (2)15:00~16:00
※(1)(2)同じ内容です。

【場所】
かつしかエコライフプラザ(立石1-9-1)

【対象】
区内在住の小学5、6年生(各回定員20人)

申し込みについて

【申し込み方法】オンライン申請

【申し込み期間】令和6年7月1日(月曜日)~令和6年7月12日(金曜日)

 下記のリンク「夏の子ども向け環境講座はこちらからお申込みください(外部リンク)」からお申込みください

【当落結果】令和6年7月22日(月曜日)以降

【通知方法】オンライン申請時のメールアドレス宛てに通知

このページに関するお問い合わせ

環境課環境計画係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 410番窓口
電話:03-5654-8227 ファクス:03-5698-1538
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。