子ども未来プラザ東四つ木令和7年2月の行事予定
2月は立春を迎え、暦の上では春になります。春は近いといってもまだまだ寒さ厳しい毎日が続きます。また、空気の乾燥が気になる時期ですので感染症の予防に十分気を付けて過ごしましょう。
★子ども未来プラザ東四つ木は、土・日・祝日も開館しています。(第3日曜日休館日)
※今月の休館日は16日(日曜日)です。
★子ども未来プラザ東四つ木には、専用の駐車場はございません。ご利用の際は、徒歩または自転車でお越しください。車でお越しの際は、近隣のコインパーキングをご利用ください。
お知らせ
子ども未来プラザ東四つ木
【開館時間】 月曜日から土曜日・・・午前9時から午後8時まで
日曜日・祝日・・・午前9時から午後6時まで
【利用時間】 乳幼児親子・小学生・・・午前9時から午後6時まで
中学生・高校生・・・午前9時から午後8時まで
※小学生以上:2月25日(火曜日)は健診のため、午前9時から午後3時30分まで遊べません。午後3時30分から通常通り遊べます。
【ランチタイム】ご利用できません。
今後の感染症の状況や地震や天候により、事業が中止または延期になる可能性がありますので、ご了承願います。
親子健康手帳・マタニティパス・ゆりかご面接について
子ども未来プラザ東四つ木では、親子健康手帳及びマタニティパスの案内、ゆりかご面接を実施しています。
詳しくは以下「親子健康手帳の交付について」「マタニティパスの案内について」「ゆりかご面接について」をご覧ください。
ゆりかご面接を希望される方は、専用予約フォームにて予約のうえ、お越しくださいますようお願いします。
すくすく広場
すくすくルーム
乳幼児専用のお部屋です。
なかなか生活リズムが安定しない乳幼児期は、時間通りに外出したり、遊びに出かけられなかったりする方もいるかと思います。子ども未来プラザ東四つ木は、一日を通して乳幼児専用のすくすくルームでゆったりと過ごすことができます。まずは職員と仲良しになることからはじめて、お友達の輪を広げてみませんか。
午前11時30分頃から「親子タイム」を行います。
※土曜日、日曜日、祝日は午前11時40分から「親子タイム」を行います。
ふれあい遊びや絵本の読み聞かせなどを親子で楽しみましょう!
※すくすくルームで小学生以上は遊ぶことができません。
多目的ホール
乗用玩具やすべり台など身体を使った遊びができます。
幼稚園、保育園からお家に帰る前に、ちょっと寄ってひと遊びしていきませんか。
※事業や行事のため、ホールで遊べないときがあります。詳しくはプラザにてご確認ください。
※ホールで小学生以上は遊ぶことができません。
屋上
乳幼児親子が遊べます。
天候や屋上の状態・事業の状況によって遊べない日があります。遊べる日時は来館時にご確認ください。
運動靴、水分補給できるもの、タオル、帽子、着替えをお持ちください。また、虫よけ等は各自ご用意ください。
※親子とも運動靴以外では遊べません。
※砂遊び後に、すくすくルームとホールで遊ぶ場合や、もぐもぐランチに参加する場合は、必ず着替えをしましょう。
誕生日シール
お誕生日におたんじょうびシールを貼ってお子さんのお祝いをします。
来館した際、職員にお知らせください。
お祝いのおたんじょうびシールをプレゼントします♪
お誕生日に来館できない場合は、お誕生日前後にお渡しします。
産前・産後ママのための児童館&子ども未来プラザ子育て講座
★児童館や子ども未来プラザでは妊婦さんや産後ママ向けの講座を行っています。
産前・産後の「ベビーマッサージ」や「リフレッシュヨガ」、「抱っこ・おんぶ講座」など、妊婦さん、産後ママ対象の行事を色々と用意しております。一緒に参加するママや妊婦さん同士でお話したり、先輩ママの出産体験談を聞いたりなど・・・楽しいひと時を過ごすことができますのでぜひご参加ください。乳児親子の皆さんはもちろん、妊婦さんご夫婦や、産後ママ、パパも参加できるものもあります。何かわからないことがありましたら、職員までお声かけください。
詳しくは以下「妊産婦向け講座」をご覧ください。
※行事にご参加の際は、親子健康手帳(母子健康手帳)をお持ちください。
※産後に講座参加される場合は、健診を受けて母子共に体調の良い状態でご参加ください。
※各行事で対象年齢、申込み日程が違いますので、毎月のホームページやお知らせなどでご確認ください。
※産前産後の行事は、葛飾区在住の方のみを対象としておりますのでご了承ください。
産前産後事業「ベビーマッサージ」
実施日・曜日
2月3日(月曜日)
時間
午前10時30分から午前11時30分
内容
ベビーマッサージインストラクターによるベビーマッサージです。
オイルを使用しますのでパッチテストをしてから行います。
妊婦さんは人形を使って疑似体験をしてみましょう。
持ち物:赤ちゃん用バスタオル、替えのおむつ、妊婦さんは親子健康手帳をお持ちください。
対象
葛飾区在住の妊婦と講座当日に産後60日から150日のママとパパと赤ちゃん
先着8組
申込期間
1月4日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
産前産後事業「リフレッシュヨガ」
実施日・曜日
2月7日(金曜日)
時間
午前10時15分から午前11時15分
内容
産後の体をケアしながら心も体もリフレッシュしましょう。
持ち物:飲み物、赤ちゃん用バスタオル、動きやすい服装(スカートはご遠慮ください)
対象
葛飾区在住の講座当日に産後30日から180日のママと赤ちゃん
先着8組
申込期間
1月4日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
産前産後事業「産後ママのためのベビーサイン教室」
実施日・曜日
2月10日(月曜日)
時間
午前10時から午前11時
内容
表情や泣き声で赤ちゃんが何を訴えているかなんとなくはわかるけど、もっと赤ちゃんとコミュニケーションを取れたら楽しいだろうなと思ったことはありませんか?
まだおしゃべりができない赤ちゃんと、サインやジェスチャーなどを使ってコミュニケーションを取る方法を、講師の先生に教えていただきます。
持ち物:赤ちゃん用バスタオル(ねんねの赤ちゃんのみ)
対象
葛飾区在住の講座当日に産後1年未満のママとパパと赤ちゃん
先着10組
申込期間
1月4日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
産前産後事業「わらべうた産後ダンス」
実施日・曜日
2月19日(水曜日)
時間
午前10時から午前11時15分
内容
赤ちゃんを抱っこして骨盤ケア!
楽しく踊ってリフレッシュしませんか?
ママの骨盤をチェックしてからダンスをします。
持ち物:抱っこ紐、飲み物、動きやすい服装(スカートはご遠慮ください)
対象
葛飾区在住の講座当日に産後1年未満のママと赤ちゃん
※赤ちゃんの首が座っていることが条件になります
先着8組
申込期間
1月15日(水曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
産前産後事業「リンパマッサージ」
実施日・曜日
2月20日(木曜日)
時間
午前10時30分から午前11時15分
内容
むくみ解消!自分でできる簡単リンパマッサージを学びましょう!
今回は、腕、肩のリンパマッサージを行います。
持ち物:赤ちゃん用バスタオル、妊婦さんは親子健康手帳をお持ちください。
対象
葛飾区在住の妊婦と講座当日に産後30日から150日のママと赤ちゃん
先着8組
申込期間
1月15日(水曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
産前産後事業「ママ・パパ・赤ちゃんにとって心地よい抱っこ・おんぶ講座」
実施日・曜日
2月26日(水曜日)
時間
午後2時30分から午後4時
内容
抱っこ・おんぶで毎日過ごしている親子さん、身体に負担が少なく、親子にとって心地よい抱っこ・おんぶを体験してみませんか?
快適で安全な、抱っこ・おんぶライフを送りましょう!!
持ち物:いつもお使いの抱っこ紐・おんぶ紐(お持ちの方のみ)、赤ちゃん用バスタオル(ねんねの赤ちゃんのみ)、動きやすい服装(スカートはご遠慮ください)
※講座の中で、実際にお使いの抱っこ紐・おんぶ紐を調整する時間があります。
対象
葛飾区在住の講座当日に産後1年未満のママとパパと赤ちゃん
※お子様1人につき大人の方1人の紐の調整を行います
先着10組
申込期間
1月15日(水曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
2月から申込みが始まる3月の産前産後講座
産前産後事業「パパも一緒にベビーマッサージ&ふれあい遊び」
実施日・曜日
3月2日(日曜日)
時間
午前10時から午前11時
内容
ベビーマッサージインストラクターによるベビーマッサージです。
オイルを使用しますので、パッチテストをしてから行います。
いつでもどこでもできる簡単なふれあい遊びも行います。
持ち物:赤ちゃん用バスタオル
対象
葛飾区在住の講座当日に生後60日からハイハイする前までの赤ちゃんとママとパパ
先着10組
申込期間
2月1日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
産前産後事業「赤ちゃんのお肌を守る正しいスキンケア」
実施日・曜日
3月10日(月曜日)
時間
午前10時30分から午前11時30分
内容
赤ちゃんのお肌を守るためには保湿がとっても大切です。
保湿剤の選び方のポイントと赤ちゃんのお肌の特徴に合わせた塗り方をお伝えします。
塗る時間そのものを赤ちゃんとのスキンシップの時間にするタッチケアもご紹介します。
持ち物:普段使っているミルクタイプのスキンケア剤、赤ちゃん用バスタオル
対象
葛飾区在住の講座当日に産後30日から180日のママとパパと赤ちゃん
先着8組
申込期間
2月1日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
産前産後事業「親子で遊ぼう!心と脳を育てる赤ちゃんとの遊び」
実施日・曜日
3月15日(土曜日)
時間
午前10時から午前11時
内容
親子運動保育サポーターによる「身体を動かすことがいかに脳の発達を促すのか」というお話と、親子遊びの体験をします。
持ち物:飲み物、赤ちゃん用バスタオル、動きやすい服装(スカートはご遠慮ください)
対象
葛飾区在住の講座当日にハイハイしている赤ちゃんから生後1年未満の赤ちゃんとママとパパ
先着10組
申込期間
2月15日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
産前産後事業「ピラティスエクササイズ」
実施日・曜日
3月18日(火曜日)
時間
午前10時15分から午前11時15分
内容
呼吸を大切にしながら丁寧に体を動かすエクササイズです。
産後の筋肉に直接働きかけ、筋肉を回復し骨盤のゆがみを整えます。
持ち物:飲み物、赤ちゃん用バスタオル、動きやすい服装(スカートはご遠慮ください)
対象
葛飾区在住の講座当日に産後30日から180日のママと赤ちゃん
先着8組
申込期間
2月15日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
産前産後事業「ママ・パパ・赤ちゃんにとって心地よい抱っこ・おんぶ講座」
実施日・曜日
3月18日(火曜日)
時間
午後2時30分から午後4時
内容
抱っこ・おんぶで毎日過ごしている親子さん、身体に負担が少なく、親子にとって心地よい抱っこ・おんぶを体験してみませんか?
快適で安全な、抱っこ・おんぶライフを送りましょう!!
持ち物:いつもお使いの抱っこ紐・おんぶ紐(お持ちの方のみ)、赤ちゃん用バスタオル(ねんねの赤ちゃんのみ)、動きやすい服装(スカートはご遠慮ください)
※講座の中で、実際にお使いの抱っこ紐・おんぶ紐を調整する時間があります。
対象
葛飾区在住の講座当日に産後1年未満のママとパパと赤ちゃん
※お子様1人につき大人の方1人の紐の調整を行います
先着10組
申込期間
2月15日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
産前産後事業「リフレッシュヨガ」
実施日・曜日
3月19日(水曜日)
時間
午前10時15分から午前11時15分
内容
産後の体をケアしながら心も体もリフレッシュしましょう。
持ち物:飲み物、赤ちゃん用バスタオル、動きやすい服装(スカートはご遠慮ください)
対象
葛飾区在住の講座当日に産後30日から180日のママと赤ちゃん
先着8組
申込期間
2月15日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
産前産後事業「スマホで撮ろう!ベビーフォト講座」
実施日・曜日
3月24日(月曜日)
時間
午前10時30分から午前11時30分
内容
ベビー専門フォトグラファーによる赤ちゃんの魅力を引き出すベビーフォト講座です。
ポイントを少しおさえるだけで可愛さ倍増!
今しか撮れないとびっきりの表情や仕草を1枚の写真に収めませんか?
持ち物:スマートフォンもしくはカメラ、白いバスタオル(なければ明るい色や柄のもの)
対象
葛飾区在住の講座当日に産後1年未満のママとパパと赤ちゃん
先着8組
申込期間
2月15日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
産前産後事業「リンパマッサージ」
実施日・曜日
3月25日(火曜日)
時間
午前10時30分から午前11時15分
内容
むくみ解消!自分でできる簡単リンパマッサージを学びましょう!
今回は、顔のリンパマッサージを行います。
持ち物:赤ちゃん用バスタオル、妊婦さんは親子健康手帳をお持ちください
対象
葛飾区在住の妊婦と講座当日に産後30日から150日のママと赤ちゃん
先着8組
申込期間
2月15日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
子ども未来プラザ東四つ木2月の行事
のびのび測定
実施日・曜日
2月5日(水曜日)・6日(木曜日)
時間
午前10時30分から午前11時15分
内容
お子さんの身長・体重の測定ができます。
5日(水曜日)は、保健師・栄養士に育児・栄養相談ができます。
※お子さんを寝かせて計測する方は、バスタオルをお持ちください。
対象
乳幼児と保護者
申込方法
当日受付
楽しい運動遊びで体力と能力を養おう!
実施日・曜日
2月8日(土曜日)
時間
午前10時30分から午前11時30分
内容
親子で一緒に体を動かして遊びながら、体力、運動能力を身につけませんか?
講師の方が楽しい遊びを教えてくれます。
対象
2歳から就学前の親子
先着15組
申込期間
1月4日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
ファミリーデー パパもあそぼ 「園庭あそび」
実施日・曜日
2月9日(日曜日)
時間
午前10時から午前11時40分
内容
渋江保育園の園庭で遊びます。
持ち物:運動靴、飲み物、汗拭きタオル、帽子、着替えをお持ちください。また、虫よけ等は各自ご用意ください。
※親子とも運動靴以外では遊べません。
※砂遊び後に、すくすくルームとホールで遊ぶ場合は、必ず着替えをしてから遊びましょう。
※雨天中止となります。
対象
乳幼児と保護者
申込方法
当日受付
離乳食試食会
実施日・曜日
2月21日(金曜日)
時間
午前10時30分から午前11時15分
内容
前期食、中期食、後期食をママやパパが試食して、離乳食づくりの参考にしてください。
試食しながら、調理師や看護師などのお話を聞けます。
不安なことや疑問があれば質問することもできます。
※試食は大人の方のみとなります。
持ち物:飲み物、赤ちゃん用バスタオル(ねんねの赤ちゃんのみ)
対象
葛飾区在住の妊婦と離乳食期のお子さんを持つ親子
先着10組
申込期間
1月15日(水曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
ぞうタイム
実施日・曜日
2月13日(木曜日)
時間
午前10時45分から午前11時15分
内容
「バレンタイン工作」
対象
令和3年4月2日から令和4年4月1日生まれ
先着8組
申込期間
2月1日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
こぐまタイム
実施日・曜日
2月12日(水曜日)・26日(水曜日)
時間
午前10時45分から午前11時15分
内容
「おべんとうやさんごっこ」
※各回同じ内容です。いずれかの日にちにお申し込みください。
対象
令和4年4月2日から令和5年4月1日生まれ
各回先着8組
申込期間
2月1日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
うさぎタイム
実施日・曜日
2月14日(金曜日)・27日(木曜日)
時間
午前10時45分から午前11時15分
内容
「ひなまつり工作」
※各回同じ内容です。いずれかの日にちにお申し込みください。
対象
令和5年4月2日から令和6年4月1日生まれ
各回先着8組
※ねんね、ごろごろの赤ちゃんは赤ちゃん用バスタオルをお持ちください。
申込期間
2月1日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
ひよこタイム
実施日・曜日
2月18日(火曜日)
時間
午前10時45分から午前11時15分
内容
「ママ工作」
対象
令和6年4月2日から令和7年4月1日生まれ
先着8組
※赤ちゃん用バスタオルをお持ちください。
申込期間
2月1日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
【いっとき預かり】ぱんだ
★葛飾区内にお住まいで保育園・幼稚園・認定こども園等に在籍していないお子さんを、子ども未来プラザ東四つ木でお預かりします。自分の時間を持ちたいときやちょっとしたリフレッシュにご利用はいかかでしょうか。
※プラザで登録が必要です。
※登録時はお子さんと一緒に来所ください。
※登録にはお子さんの保険証が必要です。
午前に登録をした場合、翌日から利用できます。
午後に登録をした場合、翌々日から利用できます。
利用回数:1ヵ月4回まで
利用料金:1回1500円
支払方法:当日、受付で現金でお支払いください。
お釣りの用意がありませんので、お釣りのないようお願いします。
《持ち物》おむつ、おしりふき、着替え、ミルク、哺乳瓶、水分補給(水か麦茶)、ビニール袋、ハンドタオル、靴(歩けるお子さん)、帽子 ※すべてに名前を書いてください。
【注意事項】
(1)お子さんに感染症の疑いがある場合は、利用をご遠慮ください。
利用日当日に、体温を測ってきていただきます。
(2)昼食や補食の提供はしません。
市販の粉ミルク・液体ミルクはお預かりしますが母乳はお預かりできません。
(3)使用済みのおむつはお持ち帰りください。
(4)申込み(予約)が完了したあとに予約取り消しを行った場合は利用料金は発生しませんが、
利用回数としてカウントされます。
(5)お迎えの時間を超えてしまった場合、次回以降の利用はできませんのでご了承ください。
(6)利用登録の有効期限は登録日からその年の年度末までになります。
実施日・曜日
平日
時間
(1)午前9時から正午 (2)午後1時から午後4時
対象
葛飾区民で保育園・幼稚園・認定こども園等に在籍していない親子(生後6か月以降から未就学児)
※特別な配慮が必要なお子さんは、ご利用をお断りする場合があります。
申込方法
受付期間・・・利用日の2週間前から前日の正午まで
予約受付時間・・・午前9時から午後6時
定員・・・利用時間ごとに3名
※プラザ受付にて申請書に利用したい日を記入し、申請してください。
※電話での受付はしておりません。
※キャンセルの場合はご連絡ください。
[給食体験]もぐもぐランチ
★お子さんと一緒に、おいしい保育園給食を食べてみませんか?
保育園の園児と同じメニューを食べることができます。
※1世帯月4食まで利用できます。
※1食300円です。当日受付で現金でお支払いください。
お釣りの用意がありませんので、お釣りのないようお願いします。
※保育園の4歳児の昼食時の量です。
※水分補給のお飲み物は各自でご持参ください。
※アレルギー対応の食事は提供していませんので、メニューで食材をご確認ください。
※メニューは前月の25日にホームページに掲載します。
申込方法
申込期間・・・申込開始日から当日午前11時30分まで
申込受付時間・・・午前9時から午後6時
先着10食
※プラザ受付にて申込みができます。(お電話での受付はできません)
キャンセルについて
・当日午前11時30分までに連絡をお願いします。
・料金は発生しませんがその月の利用回数としてカウントします。
注意事項
・電話での日程変更は行えません。
・当日午後12時30分までに来られない場合は、衛生管理上処分します。
・食事中に嘔吐があった場合、その時点でもぐもぐランチは全員中止となります。ご了承ください。
その場合、返金にて対応いたします。
2月もぐもぐランチ【1月25日より申込開始】
実施日・曜日
2月3日(月曜日)、7日(金曜日)、12日(水曜日)、14日(金曜日)、18日(火曜日)、20日(木曜日)、26日(水曜日)
時間
正午から午後1時
対象
葛飾区在住の幼児食が食べられる満1歳以上未就学児のお子さんとその保護者
3月もぐもぐランチ【2月25日より申込開始】
実施日・曜日
3月3日(月曜日)、5日(水曜日)、11日(火曜日)、13日(木曜日)、17日(月曜日)、19日(水曜日)、21日(金曜日)
時間
正午から午後1時
対象
葛飾区在住の幼児食が食べられる満1歳以上未就学児のお子さんとその保護者
保育アドバイザー出張相談
★保育を希望される方からの保育施設や保育サービス利用・申込みについての相談に応じたり、在宅で子育てをされる方を支援するための子育て支援事業等のご案内を行います。
※予約受付は、子ども未来プラザ東四つ木では行っておりませんのでご注意ください。
実施日・曜日
2月19日(水曜日)
時間
午前9時30分から午後4時30分
内容
保育を希望される方からの保育施設や保育サービス利用・申込みについての相談等
対象
葛飾区在住で葛飾区の保育サービスを希望される方
申込方法
受付時間・・・午前8時30分から午後5時(土曜日・日曜日・祝日を除く)
申込先・・・保育課入園相談係保育アドバイザー担当(電話:03-5654-8567)
※キャンセルの場合はご連絡ください。
2月から申込みが始まる3月の行事(乳幼児親子)
親子エアロビ
実施日・曜日
3月6日(木曜日)
時間
午前10時30分から午前11時15分
内容
講師の方による親子エアロビです。
親子で一緒に体を動かしてリフレッシュしましょう!
持ち物:飲み物、汗拭きタオル、動きやすい服装(スカートはご遠慮ください)
対象
0歳から3歳までの親子
先着15組
申込期間
2月1日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
親子リトミック
実施日・曜日
3月19日(水曜日)
時間
午前10時30分から午前11時15分
内容
講師の方による親子リトミックです。
音楽に合わせて体を動かし、様々な楽器に触れて親子で楽しみましょう!
持ち物:飲み物、汗拭きタオル、動きやすい服装(スカートはご遠慮ください)
対象
1歳以上の親子
先着10組
申込期間
2月15日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
わらべうた親子ダンス
実施日・曜日
3月21日(金曜日)
時間
午前10時15分から午前11時15分
内容
わらべうたに合わせて、踊って跳ねて回ってハグして…
親子でコミュニケーションをとりながらリフレッシュしませんか?
持ち物:飲み物、汗拭きタオル、動きやすい服装(スカートはご遠慮ください)
対象
1歳から3歳の親子
先着8組
申込期間
2月15日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
あそびの広場
<対象>小学生から18歳未満の方
<利用時間>小学生・・・午前9時から午後6時
中学生・高校生・・・午前9時から午後8時(日曜日・祝日は、午前9時から午後6時まで)
※2月25日(火曜日)は健診のため、午前9時から午後3時30分まで遊べません。午後3時30分からは通常通り遊べます。
2月から申込みが始まる3月の行事(小学生以上)
マジックファンタジアの楽しいマジックショー
実施日・曜日
3月13日(木曜日)
時間
午後3時30分から午後4時20分
内容
本格的なマジックショーです。
鳩が出てきたり、子どもたちが参加できるマジックもあります。
いっぱい笑っていっぱい楽しんでください!
対象
小学生以上
先着40名
申込期間
2月1日(土曜日)から活動日当日まで
申込方法
電話または受付にて申し込みください。
受付時間:午前9時から午後6時
電話番号:03-5698-1702
活動室
小学生以上のお部屋です。
ボードゲームをしたり、漫画を読んだり、色々な工作ができます。
友達を誘って、ぜひ一緒に遊びに来てね!
※小学生以上は子どもだけの利用になります。付き添いの大人の方は利用できません。
※小学生以上の部屋(活動室・多目的室)で乳幼児親子は遊ぶことができません。
また、乳幼児親子の部屋(すくすくルーム・ホール)で小学生以上は遊べません。
週替わり工作
★週替わりで工作をすることができます。(内容が変更になることがあります。)
※作ったものを持ち帰るカバンや袋を持ってきてください。
実施日・曜日
平日
※土曜日・日曜日・祝日は行いません。
時間
午後3時から午後4時30分
内容
2月3日(月曜日)から2月7日(金曜日)・・・パッチンガエル
2月10日(月曜日)から2月14日(金曜日)・・・ペットボトルブレスレット
※11日(火曜日)は祝日のため行いません。
2月17日(月曜日)から2月21日(金曜日)・・・クリアファイル
2月25日(火曜日)から2月28日(金曜日)・・・ミニミニしたじき
対象
小学生以上
申込方法
当日受付
まなびの広場
まなびの広場は、小学生や中学生・高校生世代を対象に、自習をしたり、好きなことを調べたりと自由に過ごせるスペースです。
わからないことや不安なこともスタッフが丁寧にサポートしてくれますので、ぜひ活用してみてください。
<対象>小学生から18歳未満の方
<利用日時>月曜日・水曜日・金曜日
午後3時から午後6時(中高生は午後7時まで利用できます)
※火曜日と木曜日も実施している場合があるので、スタッフにご確認ください。
<場所>子ども未来プラザ東四つ木3階 多目的室
※まなびの広場は葛飾区が委託し、「株式会社学研エル・スタッフィング」が実施しています。
PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
子育て政策課 子ども未来プラザ東四つ木
〒124-0014 葛飾区東四つ木2-15-11
電話:03-5698-1702 ファクス:03-5698-1863
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。