施設案内 葛飾区子ども発達センター水元分室
- 所在地
- 〒125-0032 葛飾区水元4-6-15(水元憩い交流館2階)
- 電話番号
- 03-3826-5828
- ファクス番号
- 03-3627-0058
- 交通アクセス
- 京成電鉄金町線 JR常磐線
「金町駅」下車
金町駅南口 京成タウンバス金61 「金町駅~戸ヶ崎操車場」 行
水元小学校下車 徒歩5分 - 京成電鉄金町線 JR常磐線
「金町駅」下車
金町駅北口 京成タウンバス金62 「金町駅~大場川水門」 行
リブレ京成下車 徒歩5分
詳細情報
葛飾区子ども発達センターの分室として、平成25年7月に末広憩い交流館の一室で、一日の利用定員16名の施設として開設しました。平成26年6月より、一日の利用定員を32名に事業拡大し、水元憩い交流館2階に移転しました。
3歳から就学前のお子さんを対象に、お子さんの課題に合わせた2時間の支援プログラムを実施しています。設定遊具での運動、ルールのある遊び、やりとり遊び、制作活動などを行いながら、自分でできることを増やし、大きな集団でも適応できる力を伸ばします。 月1回程度、お子さんの発達課題に合わせた専門職が個別支援を行います。
利用について
定員
・1日 32名 (午前 16名 ・ 午後 16名)
利用日
・月曜日から金曜日
利用時間
・午前9時から午前11時 又は 午後2時から午後4時
(時間帯については、お子さんの年齢と発達課題によって決めています)
・利用回数
・週1回 又は 週2回
費用
・幼児教育・保育の無償化のため、費用負担はありません。
・教材費などのご負担をいただく場合があります。
送迎について
自由遊び
登園後、身支度を終えると自由遊びの時間になります。好きな玩具(ブロック、ままごと、プラレールなど)で職員や友達との遊びを楽しみます。
空き箱、画用紙、セロテープ、はさみなどを使って自由制作のコーナーで色々とイメージして作り上げています。
集団活動の様子(体操)
活動の前に、体操の曲に合わせて身体を動かしています。「見本を見て真似る」「身体で表現する」「バランスをとる」「曲やリズムをよく聞く」など色々な感覚を使っています。
集団活動の様子(課題)
大型遊具です。楽しみながら身体を動かすことができます。回転運動でバランス機能を伸ばす、友達と一緒に力を加減しながら転がす、全身を使ってダイナミックによじ登るなど、様々な遊び方を工夫しながら取り組んでいます。ちゅーりっぷ組とひまわり組合同で活動し、自分のグループ以外の友達との関わる経験もしています。
サイバー玉入れです。大型遊具(サイバーホイール)にバルーンの布を掛けます。カラーボールを拾って、大きなサイバーホイールに向かって投げ入れます。たくさん入れた後に、座って待っていると、ポップコーンのように玉がはじけ飛んできます。「よく見てコントロールして投げる」「期待して待つ」など色々な感覚を使う楽しい活動です。
2クラス合同で行う運動課題の一つです。様々な運動機能を使い楽しみながら経験できるような設定になっているとても魅力的な活動です。
巧技台、ついたて、布、トンネルなどで隠れる場所を作ります。隠れる役、探して見つける鬼役を決めて、鬼役が数をかぞえている間に急いで隠れます。見つかりにくい場所を考えたり、じっと息をひそめたり…。行動をコントロールしながら行う経験や相手を意識して遊ぶ経験になっています。
制作
大笹に丸つなぎ、三角つなぎ、輪つなぎ、野菜の色塗りなどなど・・・。自由遊びの時間に作って飾り付けました。
★願い事が叶いますように…★ おうちの人と願い事が叶うように「シール」「クレヨン」「鉛筆」などで作り上げた短冊を大笹に結びつけました。
個別指導の様子
「どこにおいたらいいのかな?」「できた~!」
一人ひとりの発達段階に応じて課題を設定し、成功体験を積み重ねていく中で、自信をつけていきます。保護者の方には、個別指導の見学をしていただくことが出来ます。指導終了後には、指導の内容についてのフィードバック(振り返り)も行っています。
プログラム
午前 | 午後 | ||
9時00分 | 2時00分 | 登園 | 身支度・トイレ・自由遊び |
9時20分 | 2時20分 | 体操 | |
9時30分 | 2時30分 | 始まりの会 | 名前呼び・活動予定・水分補給 |
9時50分 | 2時50分 | 活動開始 | 感触遊び・運動遊び・制作など |
10時20分 | 3時20分 | 活動終了 | トイレ・身支度・水分補給 |
10時40分 | 3時40分 | 終わりの会 | |
11時00分 | 4時00分 | 降園 |
地図
関連情報
このページに関するお問い合わせ
障害者施設課発達支援第二係
〒125-0032 葛飾区水元4-6-15水元憩い交流館2階
電話:03-3826-5828 ファクス:03-3627-0058
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。