令和7年度 長寿歯科健康診査(ご案内)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001809  更新日 令和7年4月1日

印刷 大きな文字で印刷

令和7年度の長寿歯科健診は10月1日からです。

かむ・食べる・飲み込むなどの口の機能は加齢により低下します。
口の機能低下は、誤嚥性(ごえんせい)肺炎や認知症の発症など全身の健康状態に影響します。かかりつけ歯科医などで定期的に健診を受けて、口の健康状態を確認し「いつまでも口から食べる」を維持するようにしましょう。

令和7年度長寿歯科健康診査は以下のとおり実施します。

対象者

区に住所を有する今年度76歳・81歳の方
(年齢は令和8年3月31日時点)
⇒対象者には9月下旬に葛飾区長寿歯科健康診査の受診券を送付します。

実施期間

令和7年10月1日(水曜日)~令和7年11月30日(日曜日)

健診内容

問診
口腔内診査(歯、歯肉、汚れなど)、口腔機能診査(飲み込みなど)
健診結果の説明及びそれに基づく指導
※本健診には治療等(歯石除去、むし歯の治療等)は、含まれません。

区内の指定歯科医療機関はこちら

※準備中


 

みんなで一緒に葛飾区歌で

かむ・食べる・飲み込むなどの機能を維持するために、口の体操を実践しましょう。

このページに関するお問い合わせ

健康部健康推進課 歯科保健担当係
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14 健康プラザかつしか内
電話:03-3602-1268 ファクス:03-3602-1298
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。

便利帳コード:wb512