インフルエンザについて

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001963  更新日 平成24年12月27日

印刷 大きな文字で印刷

【インフルエンザは、普通のかぜとはちがいます】

 

  インフルエンザウイルスを原因とする呼吸器感染症です。
患者の咳やくしゃみに含まれるウイルスを吸い込むことによる「飛まつ感染」、及びウイルスが付着した手で口や鼻に触れることによる「接触感染」により感染が起こります。おおむね1~4日(最長7日)を潜伏期間とし、発熱、頭痛、咳、咽頭痛、鼻水、筋肉痛などを呈します。嘔吐や下痢など消化器症状が見られる場合もあり、通常のかぜに比べ全身症状が強く出やすいことを特徴とします。つらい症状を抑える対症療法と抗ウイルス剤の治療が中心です。
 
【インフルエンザにかかったら】
 インフルエンザに感染したほとんどの方は軽症のまま回復していますが、基礎疾患のある方など、重症化するリスクのある方がいます。周囲への感染をできるだけ防ぐため、少なくとも熱が下がってから2日目まで、あるいは喉の痛みなど症状がはじまった日の翌日から7日目までは、人が集まる場所での活動を可能な限り避けましょう。
 学校保健安全法では、第二種の感染症に指定され、インフルエンザによる出席停止の期間について、定められています。
 
【予防のポイント】
 インフルエンザの予防のポイントは、「手洗い」、「咳エチケット」、「ワクチン」の3つです。ワクチンは主に重症化の予防を目的として行います。
 ●こまめに手を洗いましょう
   外から帰ったときなど、こまめに手を洗いましょう。また、咳やくしゃみを手でおおったときにも洗いましょう。
  流水で手を洗えないとき、手指にすり込むタイプのアルコール製剤も有効です。
 ●咳エチケットを守りましょう
   咳やくしゃみをする時はティッシュやマスクを口と鼻にあて、他の人に直接飛まつがかからないようにしましょう。

 

手の洗い方
手洗いの手順

このページに関するお問い合わせ

保健予防課感染症予防係
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14 健康プラザかつしか内
電話:03-3602-1331 ファクス:03-3602-1298
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。