妊娠8か月アンケート
妊娠7か月頃を目安に対象の方へアンケートを送付します。妊娠中の健康を守りすこやかな出産を迎えていただけるよう、妊婦さんの体調や暮らしの様子などを妊娠8か月アンケートでお伺いし、ご希望の方へ妊娠後期訪問等のサービスをご案内しています。
アンケートの回答にご協力ください
妊娠7か月頃を目安に、区から「妊娠8か月アンケート」を送付します。送付したご案内文に掲載のQRコードからご回答ください。
オンラインでの回答が難しい場合や、お手元にアンケートが届かない場合は母子保健係(03-3602-1387)へご連絡ください。
アンケートの提出や妊娠後期訪問の実施と、出産・子育て応援ギフトや妊婦支援給付金等の経済的支援に関連性はありません。妊娠後期訪問を希望しないことで経済的支援が受け取れない、妊娠後期訪問を受けたことで経済的支援が受け取れる、ということはありませんのでご注意ください。
妊娠後期訪問を希望する方
アンケート回答フォームで訪問希望を選択し回答してください。妊娠28週~36週に助産師または保健師が訪問します。出産から産後の生活に必要な準備、体調管理、育児、区の支援サービス等についてご相談に応じます。
窓口での面談を希望する場合
訪問ではなく窓口での相談を希望される方は、区役所子育て支援窓口(4階401番)、保健センター等で面談することができます。
妊娠8か月アンケート案内文等に記載している窓口へ、お電話でご予約ください。
【面談当日の持ち物】 親子健康手帳(母子健康手帳)、妊娠8か月アンケート案内文
訪問や面談を希望しない方へ
妊娠後期訪問や面談を希望しない場合は、アンケート回答フォームにて希望しないを選択し回答してください。
妊婦等包括相談支援について
これまで、葛飾区では妊娠期から出産・子育てまで一貫して身近に相談できる、切れ目のない支援を実現できるよう、伴走型相談支援と経済的支援を一体的に実施してきました。
今般「子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律」の施行により、令和7年4月から伴走型相談支援及び経済的支援が法定事業となりました。引き続き切れ目のない支援を実現できるよう実施してまいります。
なお、妊娠8か月アンケートおよび妊娠後期訪問・妊娠8か月面談は経済的支援に紐づくものではありません。アンケートの提出や妊娠後期訪問を受けたことによって給付金やクーポン等を給付することはありませんのでご注意ください。
経済的支援について
経済的支援については以下のリンクからご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
子ども家庭支援課母子保健係
〒125-0062 葛飾区青戸4-15-14 子ども総合センター内
電話:03-3602-1387 ファクス:03-3602-1392
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。