小型充電式電池・小型充電式電池内蔵製品の処分方法

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1034252  更新日 令和6年2月22日

印刷 大きな文字で印刷

小型充電式電池とその内蔵製品は正しく分別しないと発火し、火災の危険があります。
皆様の安全を守るためにも、正しい分別にご協力をお願いいたします。

小型充電式電池とは

充電して繰り返し使える電池で、リチウムイオン電池やニカド電池、ニッケル水素電池などが該当します。

小型充電式電池には、ニッケルやカドミウム、コバルトなど希少な資源が使われており、電池に表示された下記のリサイクルマークが目印です。

リサイクルマーク

小型充電式電池が使われている製品の一例

スマートフォン
出典:公益財団法人日本容器包装リサイクル協会

火災の事例

可燃ごみ回収中の清掃車から出火

小型充電式電池は、破損や変形、圧縮により激しい発煙・発火が起こるため、取り扱いには注意が必要です。

特にこうした電池が様々なごみと混ざって捨てられた場合、発煙・発火する危険性があることが全国的に問題となっており、実際に都内でも清掃車やリサイクル工場での発火事故が多発しています。

詳細な火災発生状況などは下記の外部リンクをご覧ください。

火災事例
画像提供:東京消防庁

小型充電式電池の取り外しができる場合の処分

家電量販店等の回収協力店の回収ボックスへ

・リサイクルマークの付いている小型充電式電池は、機器から取り外して小型充電式電池回収協力店舗に設置されている「小型充電式電池回収ボックス」に出してください。

・携帯電話・スマートフォンへの充電を主機能とする小型充電式電池が組み込まれたモバイルバッテリーは、本体回収になりますので分解しないでください。

・ショートの恐れがありますので、回収ボックスに投入する際は金属端子部をテープで絶縁してください。

・なお、協力店は変更になる場合がありますので、回収箱の設置場所や回収対象製品も含め、事前に協力店にご確認ください。

・その他詳細につきましては下記リンク先をご覧ください。

小型充電式電池の取り外しができない場合の処分

使用済小型家電の拠点回収

葛飾区では区施設23ヶ所、民間施設3ヶ所に回収ボックスを設置し、家庭で不要になった小型家電を回収しています。

対象品目は下記の9品目で、9品目以外の小型家電は回収できません。また、一辺の長さが30cmを超えるものは、粗大ごみでお出しください。

 

小型家電

回収拠点については下記リンク先をご覧ください。

区の集積所に排出する場合

上記の処分方法に当てはまらない小型充電式電池は「燃やさないごみの日」にお出しください。

お出しになる際には金属端子部の絶縁をお願いします。

また、袋等に「電池」「バッテリー」など、記載してお出しいただけると大変助かります。

小型充電式電池は破損や変形、圧縮により発熱・発火する場合があります。

実際に都内でも小型充電式電池による清掃車や工場での発火事故が多発しておりますのでご協力をお願いします。

 

その他の電池の分別処分について

・アルカリ電池、マンガン電池

 「燃やさないごみの日」にお出しになるか、地区センターなどに設置されている乾電池回収ボックスに排出ください。

 乾電池回収拠点一覧

乾電池

・コイン電池

 セロハンテープやビニールテープ等で絶縁処理をし、「燃やさないごみの日」にお出しください。

・ボタン電池

 家電量販店等の回収協力店の「ボタン電池回収缶」へお出しください。

※ボタン電池は微量の水銀を含んでいる場合があるため、回収にご協力ください。

 回収協力店については下記リンクからご検索ください。

 やむをえず集積所に出す場合は「燃やさないごみの日」にお出しください。

 

上記以外の品目で、処分方法についてお困りの際は清掃事務所までお問い合わせください。

清掃事務所 作業係 03-3693-6113

このページに関するお問い合わせ

清掃事務所作業係
〒124-0012 葛飾区立石5-13-1
電話:03-3693-6113 ファクス:03-3691-1797
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。