家庭ごみ
家庭の資源とごみ 収集曜日と分け方・出し方
-
資源・ごみの正しい分け方・出し方
自宅前のスペースなどをごみの集積所として提供していただいている方の気持ちを考えて、正しいごみの出し方にご協力をお願いいたします。 -
燃やすごみ(可燃ごみ)の出し方
生ごみ、紙くず、衣類、木くずなどに加え、プラマーク(プラスチック製容器包装)以外のプラスチック類・ゴム製品・革製品なども「燃やすごみ」になります。 -
燃やさないごみの出し方
プラスチック類、革製品、ゴム・ビニール製品は「燃やさないごみ」にはなりません。金属・ガラス・陶磁器など本当に燃やすことのできないごみだけが「燃やさないごみ」になります。 -
資源の出し方(古紙類、びん・缶)
古紙類とびん・缶の資源・ごみ集積所への出し方です。 -
資源の出し方 ペットボトル・食品トレイ(発泡スチロール製)
ペットボトルと食品トレイ(発泡スチロール製)の資源・ごみ集積所への出し方です。 -
プラスチック製容器包装(プラマーク)の正しい出し方
プラスチック製容器包装(プラマーク)は、中身を使い切って、洗うなどして「きれいなもの」を出してください。 どうしても汚れが取れないものは「燃やすごみ」に出してください。 -
小型充電式電池・小型充電式電池内蔵製品の処分方法
小型充電式電池とその内蔵製品は正しく分別しないと発火し、火災の危険があります。
皆様の安全を守るためにも、正しい分別にご協力をお願いいたします。 - 一人ひとりのごみの出し方が、カラス被害・ごみの飛散を防ぎます
-
ごみ出しが困難な世帯への訪問収集
ごみを集積所まで運び出すことが困難なひとり暮らしなどの高齢者・障害者の方を対象に、玄関先までごみの収集に伺う無料サービスを行っています。 -
ご家庭で使用された注射針を薬局で回収します
ご家庭で使用された注射針を薬局で回収します。 -
資源とごみの分別辞典
お問い合わせの多い品目の資源とごみの分け方を、品名順に一覧にまとめました。 -
東京23区推奨ごみ袋認定制度を廃止します
平成21年3月末をもちまして、東京23区推奨ごみ袋認定制度を廃止いたします。 -
カセットボンベ・スプレー缶・ライター等をごみとして集積所へ出す方法について
清掃車やごみ処理施設の火災が頻発しています。
カセットボンベ・スプレー缶・ライター等をごみとして集積所へ出す方法について以下のとおり
ご協力をよろしくお願いいたします。
-
プラマークのリサイクル「ご質問にお答えします!」その2
区民の皆さんから寄せられている分別やリサイクルに関するご質問にお答えします。関連リンク「ご質問にお答えします!」その1も一緒にご覧ください。 -
プラマークのリサイクル「ご質問にお答えします!」その1
「プラスチック製容器包装」について皆さんから寄せられた分別やリサイクルに関するご質問にお答えします。 -
雪や台風接近時などの場合の資源・ごみ収集について
雪や台風接近時などであっても、原則、資源・ごみの収集は行います。
粗大ごみの収集・持込業務についても、申し込みいただいた分については予定どおり行います。
ただし、積雪や冠水による道路の通行止めや災害が予測される状況などで、収集ができない場合があります。
集積所への排出にあたっては、下記のとおりご協力をお願いします。
集積所の管理・美化
-
資源・ごみ集積所の設置方法等について
資源・ごみ集積所を設置するには、定められたルールと手続きが必要です。 -
防鳥ネット・資源回収用具の無償交付
カラス等によるごみの散乱被害防止やびん、缶、ペットボトル、食品トレイの回収の効率化及び飛散防止のため、防鳥ネットや資源コンテナ・資源ネットを集積所単位で無償交付しています。
集合住宅や事業用建築物の廃棄物保管場所の設置等
-
集合住宅を建てる場合
15戸以上かつ3階以上の集合住宅を建てる際には、敷地内に廃棄物保管場所を設置することが必要です。 -
宅地開発を行う場合の資源・ごみ集積所の設置について
葛飾区宅地開発指導要綱にかかる開発行為、又は分譲住宅等の建設等を行う際は、事前協議の上、事業区域内に資源・ごみ集積所を設置することが必要です。