アシナガバチの特徴と注意点

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1003508  更新日 平成27年12月16日

印刷 大きな文字で印刷

 アシナガバチの特徴と注意点について説明します。

はじめに

アシナガバチの巣の写真
アシナガバチの巣

 アシナガバチは、樹木につく毛虫などを捕食する有益な虫です。
 生活上の支障がない限り、そのままにしておきましょう。

特徴

  • 体長が15ミリメートル前後で、後ろ足が長く、フワフワと飛ぶ。
  • 軒下やベランダなどに灰色の巣をつくる。
  • 巣の形状はおわんを逆さにしたようなものから不規則なものまで様々。
  • 巣にはたくさん穴があいている。
  • 巣の利用は1年限りで、翌年再利用されることはない。
  • 攻撃性が弱く、初期の巣は市販のハチ用殺虫剤で簡単に駆除できる。

注意点

  • 巣に石を投げたり、棒でたたかない。
  • そばに飛んできても手で振り払わない。(そのまま飛び去ってしまいます。)

ハチの巣を駆除する場合

 アシナガバチの駆除方法は、添付ファイル「アシナガバチの駆除方法」をご覧ください。
 また、「ハチの巣の駆除について」ページ内の「すぐやる課の対応」もご確認ください。

専門業者に駆除を依頼する場合

  社団法人 東京都ペストコントロール協会(電話03-3254-0014)にご相談ください。
  この協会は、害虫などの相談のほか、専門駆除業者を紹介しています。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

すぐやる課すぐやる係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所2階 211番窓口
電話:03-5654-8448 ファクス:03-5698-1502
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。