共同住宅への防犯設備整備助成

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1035807  更新日 令和6年6月26日

印刷 大きな文字で印刷

犯罪を未然に防止するため、共同住宅の共用部に防犯カメラ設置した所有者や管理組合などへ、その費用の一部を助成する制度を開始します。
区内の自転車盗難の約36%は、共同住宅で発生しており、自転車盗難対策としての防犯カメラの設置をお願いします。

最新情報

1 申請受付期間

令和6年7月1日(月曜日)から令和7年2月28日(金曜日)

※この助成金は事前の申請になります。

  • 申請書を提出し、葛飾区より助成金の交付決定を受けてから設置工事に着手してください。

    ※設置箇所等、ご不明な点がございましたら、危機管理課までご相談ください

  • 交付決定を受ける前に設置工事に着手した場合、助成の対象外となりますので、ご注意ください。

  • 申請は年度内1回限りです。

  • 令和7年1月以降に申請する場合は、事前に危機管理課までご相談ください。

2 助成率・助成上限額

  • 対象経費の2分の1を助成(千円未満切り捨て)

  • 助成上限額50万円

3 助成対象者

次のいずれかに当てはまる方

  1. 区内の共同住宅の所有者、管理組合、居住者が加入する自治会等
  2. 公営住宅法第2条第2号に規定する区内の公営住宅又はこれに準ずる住宅の居住者が加入する自治会、その他の当該公営住宅又はこれに準ずる住宅の管理を担う団体であって、居住者によって構成されるもの。

 ※注意事項

 <申請について>

  • 新たに建築する共同住宅への防犯対策設備の設置は助成対象外となります。

4 助成対象

助成対象品目  防犯カメラ

設置箇所     敷地内・駐輪場などの共用部

 ※注意事項

<防犯カメラの設置について>

  • 敷地内に駐輪場がある場合は、防犯カメラを原則として1台以上駐輪場に設置してください。 駐輪場への設置が困難な場合は危機管理課へご相談ください。

5 申請の流れ

(1) 申請者 区へ申請書一式を提出
(2) 葛飾区

申請書受理・内容審査

助成金交付決定通知

(3) 申請者

防犯カメラ設置工事に着手

防犯カメラ設置工事 施工

設置工事完了 業者への支払

区に実績報告書を提出

(4) 葛飾区

実績報告書受理・内容審査

交付額確定通知

(5)

申請者

葛飾区

助成金請求・支払

 【窓 口】 葛飾区役所新館5階(503) 危機管理課 防犯強化係

       受付時間 平日午前8時30分から午後5時00分まで

 【郵送先】 〒124-8555 葛飾区立石5-13-1

       葛飾区役所 危機管理課 防犯強化係 宛

※申請書類のダウンロード

申請書は葛飾区内の地区センター、区民事務所、危機管理課(新館5階)でも配布いたします。(令和6年6月17日から)

6 問い合わせ

本助成に対する問い合わせ・ご意見は下記リンクから「LoGoフォーム」にてお願いします。

●その他連絡先

葛飾区役所 地域振興部 危機管理課 防犯強化係

 電話番号  03-5654-8478

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理課防犯強化係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所5階 503番窓口
電話:03-5654-8478 ファクス:03-5698-1503
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。