家庭教育講座「元校長先生とスクールカウンセラーによる小学校ってこんなところ教室」(7月開催分)

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1002728  更新日 令和6年5月20日

印刷 大きな文字で印刷

来年度、お子さんが小学校の新1年生になる保護者の方へ
新しい環境に踏み出すお子さんの気持ち、入学までに身に付けておきたいこと、親子のコミュニケーションについて2回にわたり学ぶ講座です。

イベントカテゴリ: 講座・教室

元校長先生とスクールカウンセラーによる小学校ってこんなところだよ教室(全2回)

 元校長先生からは、お子さんが入学までに身に付けておきたいことなど、スクールカウンセラーの方からは、新しい環境に踏み出すお子さんの気持ちなどを全2回の講座で学びます。
 お子さんは第1回目の講座の子ども教室で小学校生活のルールなどを学びます。

開催日

令和6年7月20日(土曜日) 、7月27日(土曜日)

時間

第1回 令和6年7月20日(土曜日) 午前9時30分から11時まで
第2回 令和6年7月27日(土曜日)午前10時から11時30分まで

会場
新小岩北地区センター
第1回は、7月20日新小岩北地区センター(東新小岩6-21-1)で対面講座です。
7月27日開催の第2回はZoomによるオンライン開催です。
対象
区内在住で、令和7年度に小学校入学予定のお子さんとその保護者40組
第1回(7月20日)はお子さんと保護者
第2回(7月27日)は保護者のみが対象

=今年度(令和6年度)開催予定一覧=
・7月開催分〔7月20日〕元校長先生のおはなしと子ども教室(新小岩北地区センター)・〔7月27日〕スクールカウンセラーのおはなし(オンライン)
・9月開催分〔9月14日〕元校長先生のおはなしと子ども教室(亀有地区センター)・〔9月21日〕スクールカウンセラーのおはなし(オンライン)
・10月開催分〔10月12日〕元校長先生のおはなしと子ども教室(堀切地区センター)・〔10月26日〕スクールカウンセラーのおはなし(オンライン)
・11月開催分〔11月16日〕元校長先生のおはなしと子ども教室(高砂地区センター)・〔11月30日〕スクールカウンセラーのおはなし(オンライン)
事前申込
必要  [申込締切日 令和6年6月9日(日曜日)]

申込みは終了しました。

令和6年5月20日(月曜日)から令和6年6月9日(日曜日)の期間中にお申込みください。

申込方法
オンライン申請でのお申し込みとなります。申込期間内に「オンライン申請」よりお申込みください。
応募者多数の場合は抽選となります。当選落選の通知はメールにてお知らせいたします。6月末までに通知が届かなかった場合はご連絡ください。
オンライン申請について詳しくは下段関連リンク先「オンライン申請の利用方法について」をご覧ください。

【注意事項】※必ずお読みください。
・平成30年(2018年)4月2日~平成31年(2019年)4月1日生まれのお子さんが対象です。ご弟妹でも対象年齢外のお子さんは教室に参加できません。お連れになる場合は託児のお申込みをお願いします。
・申込住所は「丁目、番地、マンション名、部屋番号」まで必ずご入力ください。
・申込内容に不備のある場合は無効とさせていただきます。
・申請時にアンケートのご協力をお願いいたします。
オンライン申請
パソコンからの申請はこちら外部リンク・新しいウィンドウで開きます
スマートフォンからの申請はこちら外部リンク・新しいウィンドウで開きます
申し込み先
葛飾区教育委員会事務局 地域教育課 地域家庭連携係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1
内容
◎2部構成コース(定員40組)
 第1部「元校長先生のおはなし(保護者向け講座)と子ども教室」
 日時:令和6年7月20日(土曜日)午前9時30から11時まで
 会場:新小岩北地区センター
 ・元校長先生のお話「小学校ってこんなところだよ」では小学校の様子、入学後の子どもの様子、勉強等について学びます。
 ・子ども教室では小学校の生活ルール、早寝・早起きの大切さについて、工作、本の読み聞かせ等について学びます。
 第2部「スクールカウンセラーによるおはなし《家庭での心構え》(保護者向け講座)」
 日時:令和6年7月27日(土曜日)午前10時から11時30分まで
 オンラインにて開催(zoom使用)
 ・「ドキドキの一年生、家庭での心構え」 親子のコミュニケーションの大切さについて学びます。

◎オンライン講座のみコース(定員20人)
 第2部「スクールカウンセラーによるおはなし《家庭での心構え》(保護者向け講座)」のみの受講を希望する方むけ

いずれのコースも、応募多数の場合は抽選となります。

【オンライン参加時の注意】
・WEB会議システムの「Zoom」を使います。
・スマートフォンやタブレット端末から使用する場合はZoomアプリのインストールが必要です。
・動画再生や視聴には大量のデータ(パケット)通信を行うため、携帯・通信キャリア各社にて通信料が発生します。データ通信量が一定の基準に達した時点で通信会社での通信速度制限が行われることがありますので、スマートフォンやタブレットでご視聴の場合は、Wi-Fi 環境でのご利用を推奨します。
・視聴にかかる費用(通信料など)は自己負担となります。
ユニバーサルデザイン
託児
定員
2部構成コース40組+オンライン講座のみコース20人
講師

■第1回(7月20日)

 保護者向け講座:元小学校校長

 子ども教室:元小学校教諭

 

■第2回(7月27日)

 保護者向け講座:スクールカウンセラー

受講料
無料
持ち物
水分補給のためのお飲み物をお持ちください。
託児

・託児は第1回(7月20日)のみ申し込みができます。

・託児の定員は20人(申込多数の場合は抽選)です。

・対象年齢は、1歳6か月から就学前のお子さんとさせていただきます。ただし、令和7年度に小学校1年生になるお子さんは子ども教室にご参加いただくため対象外です。

・当選された方でやむを得ず1歳6か月未満のお子さんをお連れになる事情がある場合は、抽選結果を確認後、先ずは事前に担当までご相談ください。

お手数をおかけして申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。

オンライン申請関連情報

オンライン申請についてご不明な場合は、ページ下部の関連リンクをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方は、アドビ社のサイト(新しいウィンドウで開きます)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局地域教育課地域家庭連携係
〒124-8555 葛飾区立石5-13-1 葛飾区役所4階 406番窓口
電話:03-5654-8589 ファクス:03-5698-1537
Eメールでのお問い合わせはこちらの専用フォームをご利用ください。